報道発表資料 足助高校と共働で「豊田市山村交流ツアー」の第4弾を実施します
変更のお知らせ(令和7年1月23日)
令和6年12月19日に報道発表をした以下の件について、定員に余裕があるため、申込みの期限を延長します。
豊田市は、都市部に居住する市民に山村の価値を知ってもらう機会を提供するため、豊田市の山村地域を巡る「豊田市山村交流ツアー」を実施しています。(令和6年8月9日報道発表済み)
このたび、今年度第4弾となるツアーを以下のとおり実施します。
日時
令和7年2月7日(金曜日) 午前9時~午後4時
場所
香恋の館(羽布町鬼ノ平5)、ドライブインやまびこ(羽布町エス小屋1-5)、三州足助屋敷(足助町飯盛36)、香積寺(足助町飯盛39)
内容
ツアー名「Toyota City Hand Care Tour ハンドクリーム製作・藍染体験バスツアー」
- 午前9時10分 豊田市駅発
- 午前10時~ ハンドクリーム製作(香恋の館)
- 午前11時45分~ 昼食(ドライブインやまびこ)
- 午後1時30分~ 藍染体験(三州足助屋敷)、座禅体験(香積寺)、香嵐渓散策
- 午後4時 豊田市駅着
※参加者はバスで移動
対象
市内在住の人(定員:15人)
参加費
4000円(体験料2200円、昼食代1500円、入館料300円)
※一部減免あり。参加費の詳細は別添参照
参加方法
令和7年1月7日(火曜日)正午から24日(金曜日)までに申込フォームより申込み
→令和7年1月7日(火曜日)正午から31日(金曜日)までに申込フォームより申込み
※定員に達し次第受付終了
<参考>「豊田市山村交流ツアー」について
山村地域の魅力を都市部の市民に知ってもらうため、愛知県立足助高等学校観光ビジネスコースの3年生が「高校生トラベル®」として企画・運営するツアー。旅行手配や当日の参加者への案内等を同校の生徒が行う。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域活躍部 足助支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後26-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-62-0600 ファクス番号:0565-62-0606
お問合せは専用フォームをご利用ください。