報道発表資料 「水道・下水道ポスター」の入賞作品33点が決定 受賞児童が一日上下水道局長として仕事体験をします

ページ番号1061998  報道発表日 2024年12月2日 印刷

豊田市は、将来を担う子どもたちに上下水道の大切さを理解してもらうため、平成8年度から毎年夏休みの時期に、市内の小学4年生から6年生を対象として、「水道・下水道ポスター」の作品募集を行っています。今年度は29の小学校から236点の応募があり、審査の結果、入賞作品33点を決定しました。
ついては、最優秀賞及び優秀賞を受賞した5人の児童の表彰式及び一日上下水道局長への任命式を以下のとおり行います。また任命式終了後には、受賞児童に一日上下水道局長として、水道施設の監視業務や下水道施設の点検などの仕事を体験していただきます。

とき

令和6年12月25日(水曜日) 正午~午後0時45分

ところ

GAZA2階セントラルコート(喜多町1丁目140番地)

参加者

受賞児童5人とその家族、事業管理者など計15人程度

内容

表彰状の授与及び一日上下水道局長への任命、作品の講評、受賞者インタビュー

一日上下水道局長としての仕事体験について

  • とき
    12月25日(水曜日) 午後0時50分~4時40分
  • ところ
    GAZA南広場、中部ポンプ場(元宮町3-60)、上水運用センター(西山町5-2-8)
  • 内容
    午後0時50分~ 下水道管詰まり解消作業体験(GAZA南広場)
    1時40分~ 雨水排水ポンプ動作点検業務の体験(中部ポンプ場)
    3時~   水道施設の監視業務体験、水道水の水質検査・記録業務体験(上水運用センター)
    4時~   児童からの感想発表と記念品の贈呈(上水運用センター)

入賞作品について

最優秀賞2点、優秀賞3点、特選8点、入選20点の計33点を決定しました。なお入賞作品は次の場所で展示します。

  • 豊田市中央図書館 5階展示コーナー(令和6年12月7日(土曜日)~19日(木曜日))
  • 豊田市役所 南庁舎2階ロビー(令和6年12月23日(月曜日)~26日(木曜日))

※最優秀賞、優秀賞、特選の児童の氏名、学校名及び学年は別添のとおり。また、展示時間は各施設の開館開庁時間に準じる。

その他

同日、上記に先駆けて以下の催しを行います。

  • 午前11時5分~ 愛知県立豊田西高等学校スーパーサイエンス科学部生徒による発表 テーマ:「市民科学『下水汚泥の利活用に関する研究』」
  • 11時20分~ 本市の水道水ができる過程を紹介する動画「水道水の大解剖」シリーズの放映、豊田市版「マンホールカード」3種セットの配布(先着100人)
  • 11時35分~ 豊田市少年少女合唱団によるミニコンサート

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

上下水道局 総務課
業務内容:工事などの契約、広報・広聴、工事の検査、技術指導など上下水道局の庶務全般に関すること
(「水道料金・下水道使用料、上下水道の使用開始・中止の受付、検針などに関すること」は、料金課にお問合せください)
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6653 ファクス番号:0565-36-5529
お問合せは専用フォームをご利用ください。