報道発表資料 メタバース空間で市内産業をPR「バーチャルマーケット2024 Winter」に出展します

ページ番号1062038  報道発表日 2024年12月5日 印刷

豊田市は、交流人口の創出や地域経済の活性化を目指し、市内外に向けて本市の観光資源や特産品等に関する情報発信を行うため、昨年度に引き続き、メタバース空間上で開催される世界最大規模のVRイベント「バーチャルマーケット」に出展します。

出展期間

令和6年12月7日(土曜日)~22日(日曜日)

出展内容

イベント内の「お台場エリア」に豊田市ブースを出展し、以下の情報を発信します。

  • 観光情報
    豊田おいでんまつりや香嵐渓など、本市の観光資源を紹介。ブース内のマップデータをクリックすると、画像や動画とともに説明が表示される。
  • 特産品情報
    本市の特産品である桃や梨、鮎などの3Dモデルを用意し、メタバース空間上で来場者同士がバーベキューを楽しみながら歓談できるエリアを設置するほか、特産品の販売ページやふるさと納税の関連サイトにリンクするポスターを掲出。

参加方法

パソコンやスマートフォンを用いて、「バーチャルマーケット」のホームページ(https://event.vket.com/access?t=pcvr)から参加。
※事前にソフトのダウンロードやアカウントの作成が必要な場合があります。

その他

  • 出展期間中、Xにて「#Vket豊田市」をつけてブース内や上記出展内容等の写真を投稿すると、抽選で30人に本市の特産品が当たるキャンペーンを実施。
  • 令和6年12月14日(土曜日)から、同日より運用開始となる豊田市独自のメタバース空間「メタバースとよた」の紹介ポスター(リンクページ)をブース内に設置。

<参考>「バーチャルマーケット」(主催:株式会社HIKKY)について

メタバース空間にある会場で、アバターなどの3Dデータ商品や現実世界の商品(洋服、PC関係品等)を売り買いできる世界最大のVRイベント。世界中から130万人以上(日本人は約60万人)が来場し、出展ブース数のギネス世界記録™を取得している。

観光情報のイメージ
〈観光情報のイメージ〉
特産品情報のイメージ
〈特産品情報のイメージ〉

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

産業部 産業人材活躍課
業務内容:就労支援、人材の確保及び育成、働き方改革の推進、勤労者福祉対策、労働関係諸団体との連絡調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6774 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。