報道発表資料 高岡地区の地域課題解決事業として「自主防災サポーター養成講座」を開催します

ページ番号1061996  報道発表日 2024年12月2日 印刷

豊田市は、高岡地区の4地域(前林地域、竜神地域、若園地域、若林地域)における地域課題解決事業として、防災知識の普及・啓発及び地域の自主防災活動の活性化を図るサポーターを養成するため、高岡地区で初めて「自主防災サポーター養成講座」を開催します。
講座では、各地域の自主防災会の会員や防災に関心のある地域住民を対象に、家庭でできる演習体験を実施し、自主防災活動の充実や地域の防災力向上につなげていきます。

とき

令和6年12月7日(土曜日) 午前9時30分~午後4時30分

ところ

高岡コミュニティセンター(高岡町長根51)

参加者(令和6年12月2日時点)

前林地域、竜神地域、若園地域、若林地域の自主防災会会員及び地域住民等 27人

内容

  • 防サイ君(地震体験車)の体験乗車会及びトイレカー展示
  • 水害対策のための個人の防災行動計画(マイ・タイムライン)作成に関する講座
    (講師:豊田市役所 防災対策課職員)
  • 家具の金具固定やガラス飛散防止フィルム貼りなどを行う演習
    (講師:あいち防災リーダー会 岡田公夫〔おかだ きみお〕氏)

その他

講座の開催にあわせて、高岡コミュニティセンター第1駐車場で、能登半島地震の災害状況や防災対策課の被災地支援についてまとめたパネル展示を行います。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 高岡支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、福祉の初期相談、地域の公共交通などに関すること
〒473-0933 
愛知県豊田市高岡町長根51(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-53-7779 ファクス番号:0565-53-3516
お問合せは専用フォームをご利用ください。