報道発表資料 給食における異物混入について(第一報)
豊田市立美里中学校(豊田市美里)で、市が提供した給食に異物(金属片)が混入する事案が発生しました。
経緯
- 令和6年12月5日(木曜日)午後0時50分頃、同校1年生の生徒1人が給食の「五目スープ」(原材料:チンゲンサイ、にんじん、たまねぎ、もやし、はるさめ、うずら卵)を食べた際、口の中から長さ23mm程度、直径0.5mm程度の異物を発見。当該生徒にけがはなかった。
- 同日午後1時50分頃、当該給食の調理場である東部給食センター(東山町)の職員が同校で異物を確認し、目視により金属片であると推定。
- 同センターで調理された「五目スープ」は、市内13の小中学校及び10のこども園の計5,483人に提供したが、現在まで同様の異物混入や健康被害は報告されていない。なお、異物混入の判明が遅かったため、喫食の中止は行えなかった。
原因
原材料の納入段階、調理段階、学校での配膳段階のいずれかの段階で異物が混入したものと推定。現在各段階における混入の可能性を調査中。
今後の対応
- 調理に関わる全ての工程の点検と対策を実施したうえで、明日以降の給食提供を継続
- 混入異物の成分分析等の調査を検査機関に依頼
- 市内の全調理場に対し金属製調理器具の目視及び触診とメンテナンスを行うよう指示
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
教育部 保健給食課
業務内容:児童・生徒の健康管理、学校環境衛生、学校給食、給食センター運営などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6663 ファクス番号:0565-34-6824
お問合せは専用フォームをご利用ください。