報道発表資料 春の火災予防運動に合わせた企画展「スプリングフェア2025」を開催します
豊田市消防本部は、「令和7年春季全国火災予防運動」(令和7年3月1日(土曜日)~7日(金曜日))に合わせて、広く市民に火災予防啓発を行うため、地震火災及び住宅火災対策に関連した展示などを行う企画展「豊田市防災学習センター スプリングフェア2025」を開催します。
とき
令和7年3月1日(土曜日)~30日(日曜日) 午前9時~午後4時30分
※休館日:月曜日
ところ
豊田市防災学習センター(長興寺5丁目17番地1)
内容
- 感震ブレーカー及び住宅用火災警報器の展示
- 通電火災及び火災予防啓発パネルの展示
- 消火器の使用方法及び住宅用火災警報器の重要性を伝える動画の放映
- 豊田市高校生消防クラブと連携し8年間にわたり行ってきた火災予防啓発活動などの展示
- 大規模地震時における電気火災対策を伝える動画の放映
- 阪神・淡路大地震、東南海地震・三河地震及び能登半島地震の被害状況などを伝えるパネルの展示
- 家具の転倒防止や食料備蓄などの地震への備えを啓発するパネル展示 など
※内容の詳細については添付資料参照

添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 予防課
業務内容:消防訓練・火災予防の啓発、危険物施設、防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査、消防用設備の設置・消防同意、防災学習センターに関すること
〒471-0879
愛知県豊田市長興寺5-17-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
消防訓練・火災予防の啓発に関すること 電話番号:0565-35-9703
危険物施設に関すること 電話番号:0565-35-9705
防火管理関係、消防用設備等の点検報告、催物の開催、禁止行為の解除、立入検査に関すること 電話番号:0565-35-9706
消防用設備の設置・消防同意に関すること 電話番号:0565-35-9707
消防法令の事前相談に関すること 電話番号:0565-35-9735
防災学習センターに関すること 電話番号:0565-35-9716
代表 電話番号:0565-35-9704
ファクス番号:0565-35-9719
お問合せは専用フォームをご利用ください。