報道発表資料 メタバースとよたの利用促進に向けたプロモーション活動「おいでよ!メタバースとよた」の開始について

ページ番号1063546  報道発表日 2025年2月14日 印刷

 豊田市は、「豊田市メタバース将来ビジョン」に基づき、市民や企業、行政、団体がコミュニティ形成や情報交換、実証実験を目的としたイベント等を主体的に行える仮想空間「メタバースとよた」を構築し、令和6年12月から運用を開始しています。(令和6年11月20日報道発表済み)
 この度、「メタバースとよた」のさらなる利用促進を目的として、企業・団体や市民にメタバースをより身近に感じてもらうためのプロモーション活動「おいでよ!メタバースとよた」を開始します。

期間

令和7年2月18日(火曜日)~3月31日(月曜日)

「おいでよ!メタバースとよた」の取組内容

(1)特別展示「メタバースとよた展」

  • 期間 令和7年2月18日(火曜日)~3月31日(月曜日) 
  • 場所 豊田市博物館 えんにち空間内(小坂本町5丁目80)
    ※当該展示エリアは無料で入場可能
  • 内容 「メタバースとよた」の概要がわかるパネルの設置や紹介動画の放映、同空間内で実施するイベントのチラシ配架

(2)ワークショップ「メタバース空間を作ってみよう」の実施

  • 日時 令和7年2月22日(土曜日) 午前9時~正午
  • 場所 ものづくり創造拠点SENTAN 3階セミナールーム(挙母町2丁目1-1)
  • 参加者 愛知県立豊田西高等学校の学生 10人程度
  • 内容 「メタバースとよた」及びメタバースプラットフォーム「cluster」の概要説明、メタバース空間の制作体験、製作したメタバース空間の発表

(3)「メタバース二十歳のつどい(実証)」の開催

  • 日時 令和7年2月27日(木曜日) 午後6時~8時
  • 場所 メタバースとよた つながるアリーナ
  • 内容 二十歳のつどいをメタバース上で実証的に開催。当日はアバターを介した豊田市民の誓い等の式典や記念行事として楽しめるコンテンツを実施し、次年度以降のメタバース上での開催に向けたニーズ把握を行う。

その他

上記期間中に、市民や企業・団体に向けて「おいでよ!メタバースとよた」の様々な取組を展開していく予定です。詳細が決まり次第、別途報道発表します。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。