報道発表資料 「足助消防署ふれあい広場」を開催します
豊田市消防本部は、令和6年能登半島地震の教訓を生かすとともに、楽しみながら消防業務に対する理解を深め、防火・防災への意識を高めてもらうためのイベント「足助消防署ふれあい広場」を開催します。
イベントでは、地震災害時に活動する消防車の同乗体験や給水車の展示などを通して、来場者へ防火・防災時に必要な備えを啓発します。
とき
令和6年7月20日(土曜日) 午前9時30分~午後0時30分
※悪天候の場合は、一部規模を縮小して実施します。
ところ
豊田市足助消防署(桑田和町中貝戸6番地)
内容
<体験コーナー>
- レスキュー体験
- 消防車同乗体験(当日抽選受付)
- 地震体験 など
<見学コーナー>
- 消防ヘリコプターの離着陸
- 消防音楽隊による演奏
- ファイアーマンショー
- 大蔵こども園園児による手遊び歌の披露 など
<展示コーナー>
- 消防車両、警察車両の展示
- 上下水道局給水車の展示 など
協力事業所等
- 名古屋市消防航空隊
- 愛知県足助警察署
- 豊田市上下水道局
- 豊田市立大蔵こども園

添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 足助消防署
業務内容:救急、救助、火災の鎮圧などに関すること
〒444-2407
愛知県豊田市桑田和町中貝戸6(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-62-0119 ファクス番号:0565-62-0877
お問合せは専用フォームをご利用ください。