報道発表資料 株式会社名古屋グランパスエイトが豊田市及び社会福祉法人豊田市社会福祉協議会にフードドライブで集めた食品を寄付
豊田市及び社会福祉法人豊田市社会福祉協議会は、株式会社名古屋グランパスエイトから、以下のとおり食品の寄付を受けます。
これは株式会社名古屋グランパスエイトが、食品ロス削減月間である10月に行う試合(令和4年10月29日(土曜日))の会場でフードドライブを実施し、サポーターから提供を受ける食品を寄付していただくものです。
とき
令和4年11月2日(水曜日) 午前10時30分~11時
ところ
豊田市福祉センター 豊田市社会福祉協議会会長室(錦町1丁目1番地1)
参加者(順不同、敬称略)
- 株式会社名古屋グランパスエイト 広報コミュニケーション部部長 梅村郁仁(うめむら ふみひと)
- 豊田市環境部部長 清水章(しみず あきら)
- 豊田市社会福祉協議会会長 幸村的美(こうむら まとみ)
寄付の内容(予定)
食品(レトルト食品やカップ麺、缶詰など)
※食品の提供を受けた豊田市及び豊田市社会福祉協議会は、市内のこども食堂や生活が困難な方の支援に活用します。
<参考>「フードドライブ」について
- 家庭で消費しない(余っている)食品を持ち寄り、必要としている方々に寄付する活動です。令和4年5月に株式会社名古屋グランパスエイトが行った同様のフードドライブでは、計106kgの食品が集まりました。
- 豊田市と株式会社名古屋グランパスエイトは、市が令和3年10月に開催した「食品ロス削減全国大会」以降、食品ロスの削減に向けた取組を共に進めており、互いが連携したフードドライブの実施は、今回が初めての取組となります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 循環型社会推進課
業務内容:一般廃棄物の処理計画・処理施設整備、ごみの減量及び資源化に関すること
〒470-1202
豊田市渡刈町大明神39-3(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-71-3001 ファクス番号:0565-71-3000
お問合せは専用フォームをご利用ください。