報道発表資料 設立10年目を記念して「浄水中学校・浄水交流館 地域のあゆみ学習会」を開催します
豊田市立浄水中学校(大清水町)は、令和7年4月に設立から10年目となることを記念し、生徒が開校時の様子などについて当時の関係者から話を聞き、これからの浄水地区について考えを深めるイベント「浄水中学校・浄水交流館 地域のあゆみ学習会」を以下のとおり開催します。
日時
令和7年2月4日(火曜日) 午前10時35分~午後0時5分
場所
浄水中学校 体育館(大清水町大清水12-1)
参加者(令和7年1月28日時点)
- 浄水中学校 1年生215人、2年生248人、教職員25人
- 浄水交流館 職員2人
- 地域の参加希望者など 計500人程度
講師及び内容
- 午前10時35分~10時55分 講演「開校に向けた豊田市の願い」
講師:学校づくり推進課で当時開校に携わった市職員 - 午前11時5分~11時25分 講演「地域の想いの詰まった浄水中学校」
講師:茨泰憲(いばら ひろのり)氏
浄水北小学校及び浄水中学校のPTCA会長を経て、現在は浄水北小学校地域学校共働本部コーディネートアドバイザー及び浄水中学校地域学校共働本部アドバイザーとして小中学校のサポートを行っている。
※PTCA:PTAに地域住民(Community)が加わった、親と教師と地域住民の会 - 午前11時35分~午後0時5分 パネルディスカッション
テーマ「今後の自分たちにできること」
パネラー 上記講師2人、浄水中学校生徒会役員4人
その他
今回の学習会を通して出た意見を、令和7年秋に開催予定の10周年記念式典に反映させていく予定です。
問合せ
浄水中学校 電話:0565-42-8400
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
教育部 学校教育課
業務内容:学齢児童・生徒の就学、通学路、教科書の配布、学校の組織編制・諸行事・教育指導・教職員などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6661・0565-34-6662 ファクス番号:0565-31-9145
お問合せは専用フォームをご利用ください。