報道発表資料 市内の小学生に向けて「宇宙」をテーマとした講演会を実施します

ページ番号1062681  報道発表日 2025年1月16日 印刷

豊田市は、今後規模が拡大していくことが予想される宇宙産業について、民間企業等との技術連携の検討や市民への理解促進及び機運醸成に向けた取組を推進しています。
その一環で、次世代を担う子どもたちが宇宙に関連する様々なことを学び、日頃の学習の好奇心を高めることに加え、より宇宙が身近となる社会をイメージしながら、自分たちの将来を考えるきっかけを作るため、豊田市つながる社会実証推進協議会の取組として、ベンジャミンブランチ株式会社とともに、宇宙をテーマにした講演会を市内3つの小学校において実施します。

とき・ところ(全3回)

  1. 豊田市立東保見小学校(保見ケ丘4-5)
    とき 令和7年1月23日(木曜日) 午前10時45分~11時30分
    対象 3年生 40人程度
  2. 豊田市立巴ケ丘小学校(大桑町別当56)
    とき 1月31日(金曜日) 午前11時55分~午後0時40分
    対象 4~6年生 30人程度
  3. 豊田市立寿恵野小学校(鴛鴨町東屋敷50)
    とき 2月18日(火曜日) 午前10時45分~11時30分
    対象 4・6年生 200人程度

内容

テーマ「宇宙教室~身近な宇宙のお話~」

小学生向けに宇宙をテーマとした教育サービスを提供するベンジャミンブランチ株式会社の小谷勲(こたに いさお)氏より、日常生活や学校教育の中にある身近な宇宙についてお話いただきます。
※講師のプロフィールなど詳細は別添参照

その他

講演会の実施に合わせて、より宇宙について理解を深めることを目的に、事後学習用としてベンジャミンブランチ株式会社が制作した主要4教科(国語・算数・理科・社会)のデジタル教材(PDF資料と授業動画)を上記3校に提供します。

取材について

取材いただける場合は駐車場のご案内や撮影上の注意事項をお伝えするため、各講演会実施日の前日までにご連絡ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。