報道発表資料 多文化交流農園「HOMIわいわい農園の会」代表者らが活動報告及び意見交換のため市長を訪問
保見地区において、令和5年度から日本人とブラジル人が農作業を通じて相互理解と交流を深める取組を進めている団体「HOMIわいわい農園の会」の代表者らが、これまでの歩みと今後の活動について報告するとともに、本市における住民主体による多文化交流の取組などについて意見交換するため、以下のとおり市長を訪問します。
日時
令和7年1月15日(水曜日) 午後1時30分~2時
場所
豊田市役所 南庁舎5階 市長室
訪問者
- HOMIわいわい農園の会
森賢一(もり けんいち)代表、斉藤尚文(さいとう ひさふみ)氏 - ワダウエ・エジソン農園(HOMIわいわい農園と隣接する農園)
共同代表 ワダウエ・ネイア氏、エジソン・ウエヤマ氏 - 両農園の地主 渡邊秀己(わたなべ ひでみ)氏
<参考>
- 「HOMIわいわい農園の会」について
多様な国籍、年齢、性別の住民が、農園での共同作業などを通して、地域交流を深めることを目的に、主に保見団地の住民から会員を募り令和4年1月に発足。中京大学やNPO団体と連携し、年齢や国籍を超えた交流に取り組んでいる。 - 「ワダウエ・エジソン農園」について
HOMI わいわい農園に隣接する農園。共に保見地区内に居住し、ブラジルにルーツを持つ共同代表のワダウエ氏とエジソン氏が、同じくブラジルにルーツを持つ仲間と共同して農作業を行っている。
※両農園は、市長訪問までに多文化交流の更なる促進に向けた合併を予定しており、合併後は「HOMIわいわい農園」として、森氏とワダウエ氏が共同代表を務める。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域活躍部 多様性社会共創課
業務内容:国際化施策の調査・研究及び推進、国際都市提携、国際親善、国際交流、多文化共生、ジェンダー平等の推進に関すること
〒471-0034
豊田市小坂本町1-25(産業文化センター内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6963 ファクス番号:0565-31-3270
お問合せは専用フォームをご利用ください。