報道発表資料 豊田西ロータリークラブと公益財団法人あすてから 市内のこども園に間伐材製ベンチが寄贈されます

ページ番号1062880  報道発表日 2025年1月22日 印刷

 豊田西ロータリークラブ及び公益財団法人あすてから、豊田市の間伐材で作ったベンチが豊田市立永新こども園及び寺部こども園に寄贈されます。
 ついては、永新こども園において以下のとおり寄贈式を行います。
 なお今回寄贈されるベンチは、豊田西ロータリークラブからの寄附金を原資に、公益財団法人あすてが行っている「間伐材有効活用プロジェクト」で作製されたものです。

とき

令和7年1月29日(水曜日) 午前10時~10時20分

ところ

豊田市立永新こども園(永覚新町5-193)

出席者(令和7年1月22日時点)

  • 豊田西ロータリークラブ 会長 杉浦栄二氏ほか4人
  • 公益財団法人あすて 理事長 豊田彬子氏ほか4人
  • 永新こども園 4・5歳児 29人程度

寄贈品

豊田市の間伐材で作ったベンチ 各園2脚ずつ 計4脚
※ベンチは園児や職員等が利用する予定です。

問合せ先

  • 寄附金に関すること
    豊田西ロータリークラブ 会長 杉浦栄二(電話 0565-33-1717)
  • 「間伐材有効活用プロジェクト」に関すること
    公益財団法人あすて 事務局 石黒秀和(電話 0565-52-0362)

<参考>「間伐材有効活用プロジェクト」とは

 公益財団法人あすては、矢作川上流域の人工林間伐が重要であるとの観点から、市内の各種団体と協力し、間伐材の有効活用に取り組んでいます。同プロジェクトは間伐から運搬、製品づくり、寄贈まで民間の力で行われ、運営は全て企業や個人からの寄附金で賄われています。
 市内公立こども園への寄贈を目的とした豊田西ロータリークラブから同プログラムへの寄附金を活用して行われるこの取組は、平成30年から毎年行われており、今回を含めこれまでに延べ23園に寄贈されています。(過去の寄贈については別紙「寄附実績一覧」参照)

寄贈されるベンチ
<寄贈されるベンチ>

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

こども・若者部 保育課
業務内容:こども園に関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6809 ファクス番号:0565-32-2088
お問合せは専用フォームをご利用ください。