上郷支所・猿投支所・高岡支所・高橋支所・松平支所・石野出張所・保見出張所において共通してできる手続き
上郷支所、猿投支所、高岡支所、高橋支所、松平支所・石野出張所・保見出張所において共通してできる手続きについてご案内します。
支所等でできるその他の手続きについては各支所のページをご覧ください。
- 窓口が開いている日
月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時15分まで - 窓口が休みの日
土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで
(注意)午前11時から午後2時の間や、休み明けの開庁日は比較的混み合います。
また、月初めも比較的混み合います。時間に余裕をもってお越しください。
「窓口へ来る際の注意点」
窓口に来られる人は、本人確認書類をお持ちください。また、代理人が窓口に来られる場合、本人からの委任が分かるものをお持ちください。
- 支所・出張所では取り扱っていない手続きもあります。よくご確認のうえ、お越しください。
(注意)郵送による手続きは、支所・出張所ではできません。
住民異動・戸籍に関する届 市民課関係
- 転入届や転居届、転出届などの住民異動の手続きを取り扱っています。
(注意)代理人が窓口に来られる場合、本人の委任状が必要な場合があります。
住民異動届の「委任欄」に本人が自署するか、委任状を用意してください。
- 出生届や婚姻届などの戸籍に関する届出を受理しています。
- 住民票への「旧氏」の記載の請求を受け付けています。
各種証明書の発行 市民課関係
- 住民票の写しや戸籍謄本などの証明書を発行しています。
- 所得課税証明書や納税証明書などの市税に関する証明書を発行しています。
(注意)代理人が窓口へ来られる場合、本人の委任状が必要な場合があります。
申請書の「頼んだ人」の欄に本人が自署するか、委任状を用意してください。
印鑑登録、印鑑証明書の発行 市民課関係
- 印鑑登録に関する各種申請を受け付けています。また、印鑑証明書を発行しています。
(注意)印鑑証明書の発行には、印鑑登録証(カード)が必要です。
(注意)代理人が窓口に来られる場合、印鑑登録証を預かってきてください。委任状は不要ですが、申請書の「頼んだ人」の欄に氏名と住所と生年月日の記入が必要です。
マイナンバーカード(個人番号カード)に関する手続き 市民課関係
- マイナンバーカードの暗証番号変更や、電子証明書の更新などの手続きを取り扱っています。
- マイナンバーカード 券面記載事項の変更
- マイナンバーカード 暗証番号の初期化(ロック解除)・変更
- マイナンバーカード 電子証明書の発行
- マイナンバーカード 電子証明書の有効期限の更新
- 顔認証マイナンバーカードについて
- マイナンバーカード 国外転出者の継続利用
(注意)代理人が窓口に来られる場合、必要な持ち物がある場合があります。上記の各ページをよくご確認のうえ、お越しください。
(お知らせ)通知カードは廃止となりました。住所変更などによる手続きは行いません。
国民健康保険に関する手続き 国保年金課関係
- 国民健康保険に加入する手続きや国民健康保険をやめる手続きを取り扱っています。
- 住所などが変わった時や保険証を紛失してしまった時の手続きを取り扱っています。
(注意)「介護保険適用除外施設に入所又は退所したとき」の手続きはできません。
- 出産育児一時金や葬祭費の申請、限度額認定証などの発行の手続きを取り扱っています。
国民年金に関する手続き 国保年金課関係
- 国民年金に関する手続きを取り扱っています。
(注意)「法定免除」の手続きはできません。
後期高齢者医療に関する手続き 福祉医療課関係
- 葬祭費の申請を取り扱っています。
- 後期高齢者医療保険者証再交付の申請を取り扱っています。
- 限度額適用認定などの申請を取り扱っています。
(注意)支所・出張所でできる手続きは一部です。また、保険証等は即日交付できません。
介護保険に関する手続き 介護保険課関係
- 介護保険被保険者証などの再交付の申請を取り扱っています。
(注意)支所・出張所でできる手続きは一部です。また、一部証書は即日交付できないものもあります。
- 関係書類の送付先変更の申請を取り扱っています。
児童手当に関する手続き こども家庭課関係
- 出生や転入による児童手当の新規申請など各種手続きを取り扱っています。
子ども医療費受給者証に関する手続き 福祉医療課関係
- 出生や転入による新規発行、紛失や住所変更による再交付の手続きを取り扱っています。
(注意)「払い戻し申請」の手続きはできません。
はぐみんカードの配布 保育課関係
- はぐみんカードを配布しています。
ヘルプマークの配布 障がい福祉課関係
- ヘルプマークを配布しています。
125cc以下の原動機付自転車と小型特殊自動車などに関する手続き 市民税課関係
- 登録、廃車、名義変更などの手続きを取り扱っています。
- 軽自動車税の減免申請を取り扱っています。
(注意)(3)天災等の被害を受けた軽自動車等の減免、(6)その他の減免については、支所・出張所では受付できません。
し尿くみ取り券や粗大ごみシールの販売など 清掃業務課関係
- 各種くみ取り券を販売しています。
(注意)「し尿処理手数料の減免」の手続きはできません。
- 各種くみ取り券の払戻しの手続きを取り扱っています。
- 粗大ごみ処理手数料納付券(シール)を販売しています。
市税などの納付 債権管理課・福祉医療課・介護保険課関係
- 固定資産税(都市計画税)、市県民税、国民健康保険税、軽自動車税の納付を取り扱っています。
- 介護保険料や後期高齢者医療保険料の納付を取り扱っています。
(注意)市税などの納付は現金のみです。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域活躍部 地域交流課
業務内容:地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、コミュニティ活動、地縁による団体、市民活動の支援、共働の推進、交流館の整備及び運営管理、高齢者の生きがい及び活動支援、環境美化活動、豊田市民の誓いの啓発などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6629 ファクス番号:0565-35-4745
お問合せは専用フォームをご利用ください。