住民票への旧氏(旧姓)記載請求
旧氏(旧姓)とはその人の過去の戸籍上の氏のことです。氏はその人に係る戸籍、または除かれた戸籍に記載されています。旧氏は1人に1つ住民票に併記することができ、住民票への旧氏記載請求手続きをしていただくと各種証明書類にも旧氏が併記されます。
旧氏が併記される証明書
- 住民票の写し(広域交付住民票の写しを含む)
- マイナンバーカード(券面の記載事項及び署名用電子証明書)
- 印鑑登録証明書(旧氏での印鑑登録が可能となります)
- 住民票記載事項証明書
- 転出証明書
旧氏記載請求ができる人
豊田市に住民登録をしている人
ただし、外国人住民の人は制度対象外のため請求できません。
旧氏記載請求に必要なもの
- 本人確認できるもの
- 運転免許証、パスポート、健康保険証又は資格確認書、年金手帳など
- 戸籍謄(抄)本
住民票に記載したい旧氏の記載がある戸籍から現在の戸籍に繋がるまでの関係する全ての戸籍謄(抄)本又は除籍謄(抄)本 - マイナンバーカード
受付窓口
市民課(市役所南庁舎1階)、各支所・出張所
(備考)駅西口サービスセンターでは受付できません。
そのほか
代理人による申請の場合、手続きの方法が異なる場合がありますので、あらかじめ市民課までご確認ください。
以前に旧氏を削除したことがある人は、旧氏削除後に新たに生じた旧氏に限り記載することができます。
旧氏制度の概要等について詳しく知りたい場合は総務省ホームページをご確認ください。
請求書のダウンロード
住民票の旧氏を変更したい人
戸籍上の氏に変更があった場合に限り、直前に称していた氏を旧氏として変更することができます。旧氏を変更したい場合は変更請求が必要です。変更請求の際は次のものを窓口にお持ちください。
- 本人確認できるもの
- 運転免許証、パスポート、健康保険証又は資格確認書、年金手帳など
- 戸籍謄(抄)本
変更したい旧氏の記載がある戸籍から現在の戸籍に繋がるまでの関係する全ての戸籍謄(抄)本又は除籍謄(抄)本 - マイナンバーカード
- 印鑑登録証(変更前の旧氏で印鑑登録をしていた人)
住民票の旧氏を削除したい人
住民票に記載した旧氏を削除されたいときは削除請求が必要です。削除請求の際は次のものを窓口にお持ちください。なお、一度削除した旧氏と同じ旧氏を再び記載することはできません。
- 本人確認できるもの
運転免許証、パスポート、健康保険証又は資格確認書、年金手帳など - マイナンバーカード
- 印鑑登録証(旧氏で印鑑登録をしていた人)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
市民部 市民課
戸籍、住民票、印鑑登録、火葬の許可、市税の証明・閲覧、マイナンバーカードなどに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
住民票、戸籍謄抄本、市税等、証明の発行に関すること 電話番号:0565-34-6625
住民票の異動および火葬の許可の手続きに関すること 電話番号:0565-34-6768
婚姻届、離婚届、出生届、転籍届、養子縁組届等、戸籍の届出に関すること 電話番号:0565-34-6994
印鑑登録、臨時運行許可等に関すること 電話番号:0565-34-6733
住民基本台帳事務における支援措置に関すること 電話番号:0565-34-6967
ファクス番号:0565-34-6191
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎5階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
マイナンバーカードに関すること 電話番号:0570-083-130 (マイナンバーカードコールセンター)
お問合せは専用フォームをご利用ください。