報道発表資料 足助警察署と合同で「不審者対応訓練」を実施
豊田市消防本部は、刃物を所持した不審者などによる職員や来庁者への加害事案の発生に備え、消防職員の危機管理に対する意識の高揚と対応能力の向上を図るため、足助警察署の指導のもと、出動中等における不審者の対応や安全確保の仕方を学ぶ「不審者対応訓練」を以下のとおり実施します。
とき
令和6年10月30日(水曜日) 午後1時~2時30分
ところ
豊田市足助消防署(桑田和町中貝戸6番地)
参加者(令和6年10月23日時点)
豊田市消防本部 足助消防署 20人
講師
愛知県足助警察署 2人
訓練内容
<講習>
- 不審者からの攻撃に対応する際の法的根拠の解説
- 事務室や救急車に配備された資機材(防護盾、防刃ベスト)の適正な使用方法を学ぶ講習
<想定訓練>
以下の場合を想定した訓練を実施
- 「負傷者がいる」と連絡を受け出動した救急隊が、興奮している者から攻撃を受けた場合
- 「路上で人が倒れている」と連絡を受け出動した救急隊が、酩酊している者から妨害を受けた場合
- 消防行政に不満を持っている者が、消防署に来て叫びながら暴れた場合
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 足助消防署 管理課
電話番号:0565-62-0119