報道発表資料 交通死亡事故ゼロに向けた実証実験 運転者等へ注意を促すLEDディスプレイを交差点に設置します

ページ番号1060999  報道発表日 2024年10月1日 印刷

豊田市は令和3年度から、協力企業・団体とともに、交通死亡事故ゼロの実現に向けた先進実証「ジコゼロ大作戦」に継続的に取り組んでいます。
その一環として実施する今回の実証では、市内3か所の交差点に、進入する車両や歩行者等の接近を絵文字や矢印等で知らせるLEDディスプレイを新たに設置し、交差点に既設のスマートモビリティインフラ(カメラやセンサー、通信機器等を搭載した多機能型インフラ)や車両に搭載した通信機器と連携させることで、自動車や自転車の運転者及び歩行者の意識や行動に与える影響等についてデータ収集を行い、スマートモビリティインフラの有効性や最適な活用方法等について検証します。
なお本実証は、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金及び協力企業とともに実施するものです。

実証期間

令和6年10月1日(火曜日)~令和7年3月31日(月曜日)

実証場所

豊栄町10丁目交差点、豊栄町10/11丁目交差点、豊栄町13丁目交差点
※場所の詳細については別添参照

設置するLEDディスプレイについて

  • 各交差点のポールに設置
  • 設置台数は計4台
  • 縦97cm×横50cm  
  • 絵文字、矢印、メッセージを表示

本実証における協力企業(五十音順)

豊田通商株式会社(代表企業)、京セラ株式会社、コイト電工株式会社、株式会社JVCケンウッド、積水樹脂株式会社、日本信号株式会社、パナソニック株式会社、パナソニックサイクルテック株式会社、株式会社パナソニックシステムネットワークス開発研究所、パナソニックEWスマートエナジー株式会社、株式会社ミックウェア

設置機器等に関する問合せ

豊田通商株式会社 先端モビリティサービス事業部
担当:武藤健規(050-3161-3586)

表示イメージ
<表示イメージ>
設置イメージ
<設置イメージ>

添付ファイル

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域振興部 交通安全防犯課
業務内容:交通安全、交通事故防止、放置自転車問題、防犯施策などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6633 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。