報道発表資料 個人情報(メールアドレス等)の流出について
豊田市から複数人宛に同時に送信したメールにおいて、メール受信者が他の受信者のメールアドレス、企業名、役職、氏名(以下「メールアドレス等」という。)を認知できる状態で送信していたことが判明しました。これにより個人情報が誤って流出してしまいました。なお、現在のところ二次被害の報告は確認されていません。
判明日
令和6年10月17日(木曜日)
経緯
- 10月17日(木曜日)午前10時17分頃、本市職員が過去に本市の事業に参加した企業の担当者81人に対し、イベント案内を目的としたメールを送信する際、誤って受信者同士のアドレス等が見える状態で送信。
- 同日午前11時40分頃、本メールを受信した企業の担当者から「他の送信先のアドレス等が見えてしまっている。」と産業労働課に電話で連絡が入る。
- 直ちに担当者が送信済みのメールを確認したところ、受信者全員のアドレス等が見える状態になっていることが判明。
原因
数日前に同宛先にBCC(送信先のメールアドレスを伏せて送信する機能)で送信したイベント案内メールを引用し、新たにメールを作成したことで、当時伏せられていた送信先の情報がメール本文に表示されてしまい、担当者がその事に気づかずに当該メールを送信してしまった。
対応状況
該当企業の担当者81人に同日、個別にお詫びのメールを送信済み。その後、順次電話にてお詫びと当該メールの削除を依頼しているところ(10月18日(金曜日)午後4時時点で70人完了)。
再発防止策
- 外部にメール送信する場合は、送信前に、複数人で再度メール本文及び添付資料に個人情報等が含まれていないか確認することを徹底する。
- 当該事案について、全職員に共有し、再発防止に向けた注意喚起を図る。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 産業人材活躍課
業務内容:就労支援、人材の確保及び育成、働き方改革の推進、勤労者福祉対策、労働関係諸団体との連絡調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6774 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。