違法な「無許可」の不用品回収業者を利用しないでください!
「無許可」の不用品回収業者とは何ですか?
ご家庭や事業所等で不要となった廃棄物を回収(収集運搬)するには、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく一般廃棄物収集運搬業(家庭)や産業廃棄物収集運搬業(事業所等)の許可が必要です。
「無許可」の不用品回収業者は、このような許可なく、軽トラック等でアナウンスをしながら回収をしたり、チラシやインターネットなどで宣伝したりして、違法に廃棄物を回収している業者です。また、遺品整理などを騙った無許可業者にも注意してください。

次の許可では、廃棄物を回収(収集運搬)することはできません。
産業廃棄物収集運搬業の許可ではご家庭の廃棄物を回収できません。
一般廃棄物収集運搬業の許可では事業所等の廃棄物を回収できません。
古物商の許可ではご家庭・事業所等の廃棄物を回収できません。
遺品整理士の資格ではご家庭・事業所等の廃棄物を回収できません。
無許可の回収業者による事例
無許可の回収業者による不適正な事案が全国で多発しています。
不適正事案が発生した場合、排出者が罪に問われたり、廃棄物撤去費用を請求される場合があります。

適正な処理にご協力ください
(1)家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機など)
家電4品目は家電リサイクル法により処理方法が定められています。業務用の冷蔵庫・エアコンなどは対象外です。
ご家庭の場合は、販売店に引取を依頼するか指定引取場所に直接搬入となります。
事業者の場合は、販売店に引取を依頼するか、産業廃棄物収集運搬業者に委託し指定引取場所に運搬してもらうか、事業者自ら指定引取場所に直接搬入となります。
また、まだ使用できる家電4品目についてはリサイクルショップなどに売却することは可能ですが、リユース(再使用)以外の目的での売買(部品取りや金属抜取りなど)については廃棄物処理法に抵触し罰則の対象となる場合があります。
- 市内の指定引取場所…佐川急便株式会社豊田営業所 豊田市上丘町大下22
(その他の指定引取り場所は、家電リサイクル券センターホームページ(以下の外部リンク)をご覧ください)
(2)小型家電製品
小型家電製品は、ビデオデッキ、プリンター、ゲーム機などのコンセントや乾電池、充電池などにより稼働する小型の電子機器をいいます。これらも小型家電リサイクルのシステムが構築されています。
ご家庭の場合は、乾電池や充電池を外し金属ごみの指定袋に入れて指定日に出すか、グリーン・クリーンふじの丘に直接搬入となります。充電池が取り外せない一辺が30センチ以下の充電式小型家電、乾電池、充電池は「有害ごみ」として出してください。
事業者の場合は、産業廃棄物収集運搬業者に運搬を委託し環境省の認定業者(以下の外部リンク)に処分を委託してください。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 廃棄物対策課
業務内容:産業廃棄物処理業などの許認可、産業廃棄物の指導、PCB処理事業、PCB廃棄物に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所環境センター3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6710 ファクス番号:0565-34-6976
お問合せは専用フォームをご利用ください。