報道発表資料 株式会社タイミーと連携した「とよたワークリンク事業」の開始について
豊田市は、スポットワークサービス事業を展開する株式会社タイミー(本社:東京都港区)と連携し、市内の基幹産業である製造業を中心とした事業所での短時間勤務など柔軟な働き方が可能な雇用環境を整備するとともに、多様な人材が活躍できる職場づくりの推進による人手不足の解消を目的として、「とよたワークリンク事業」を開始します。
また同事業の開始にあたり、株式会社タイミーと「豊田市内産業における柔軟な雇用環境の実現に向けた協定」を締結します。
なお、同社と連携して、自治体が製造業を中心としたスポットワークサービスを活用する取組は、全国で初めての試みです。
開始日
令和7年7月1日(火曜日)
「とよたワークリンク事業」について
多くの求職者等を抱える株式会社タイミーのスポットワークサービスを活用し、市内事業所への業務の切り出し支援などを通じて事業所と求職者等とのマッチングを図る実証事業を、豊田市と株式会社タイミーが共働で令和9年度まで実施します。
事業所に向けた支援例
- 専門チームによる業務の棚卸や切り出し支援
- 就労環境の見直しを検討する事業所への「豊田市働き方改革アドバイザー派遣制度」の活用促進
求職者等に向けた支援例
- 子育て・介護と仕事との両立等、柔軟な働き方を希望する方への就労機会の提供
- 進路決定に不安のある18歳以上の若者に対する短期有償型の職業体験等を通じた職業観の醸成
※取組イメージなど詳細については別添参照
今後のスケジュール
- 令和7年度は、市内事業所への人材課題に関するヒアリングや短時間就労雇用の導入に関する事業所向け啓発セミナーを開催します。また、製造業を中心とした業務の切り出し支援を実施し、事業所と求職者等との試行的マッチングを実施していきます。
- 令和8年度以降は事例の横展開を図るとともに、人手不足が深刻な業種を中心に業務の切り出し支援を行い、多くの求職者等とのマッチングを促進し、市内での雇用創出を目指します。
協定式について
- とき
令和7年6月30日(月曜日) 市長会見終了後~午後0時30分 - ところ
豊田市役所 南庁舎5階 南52会議室 - 出席者
豊田市長、株式会社タイミー執行役員社長室長 石橋孝宜(いしばし たかのり)氏 ほか2人
<参考>「とよたワークリンク」の名称について
業務(ワーク)の切り出しと環境の整備による雇用の創出(クリエイト)を通じて、事業所と多様な人材がつながる(リンク)ことを意味する豊田市独自の造語です。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 産業人材活躍課
業務内容:就労支援、人材の確保及び育成、働き方改革の推進、勤労者福祉対策、労働関係諸団体との連絡調整に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6774 ファクス番号:0565-35-4317
お問合せは専用フォームをご利用ください。