報道発表資料 「2025国際首長フォーラム」の開催に向けた機運醸成の取組等について
2025国際首長フォーラム開催支援実行委員会は、「2025国際首長フォーラム(IMF)」のメインテーマ及びキービジュアルを以下のとおり決定しました。
また同会議の開催に向けた機運を高めるとともに、国内外に対し本市のSDGsに関する取組を発信するため、国連本部で豊田市長及び豊田市議会議長がトップセールスを行うほか、市民向けの啓発キャンペーンを実施します。
2025国際首長フォーラムのメインテーマについて
「Actions Today for a Resilient Future」(強靭な未来のために今すぐ行動を)
本テーマには、未来が不確実で予測困難な状況であっても、持続可能で強靭な社会を築くために、今こそ持続可能な開発目標に向けた具体的な行動を起こす必要があるという考えが込められています。
キービジュアルについて
SDGsの象徴であるカラーホイールを中心に配し、本市のランドマークである建築物や多様なモビリティ、祭りや美しい自然などで都市と山村が共存する本市の特徴を表現しています。
また、和紙を模した質感にすることで日本らしさを表現しています。
今後、ポータルサイトや会場周辺及び公共施設等で掲示する予定です。
(https://2025imf-toyota.com/)

豊田市長及び豊田市議会議長のトップセールスについて
- 期間
令和7年7月13日(日曜日)~17日(木曜日) - 場所
国連本部(アメリカ、ニューヨーク) - 内容
持続可能な開発に関するハイレベル政治フォーラム(HLPF)に参加し本市の取組を発表するとともに、「2025国際首長フォーラム」の開催に向けた国連関係者との協議を実施します。
市民向けの啓発について
SDGsアクションキャンペーン「ミライにいいこと、はじめよう。」(令和7年6月20日報道発表済み)の中で、広く市民にSDGsへの理解を深めてもらうとともに、国際首長フォーラム開催についての周知を図ります。
<参考>「2025国際首長フォーラム」について(令和7年1月7日報道発表済み)
- 開催日
令和7年10月14日(火曜日)~16日(木曜日)の3日間 - 会場
名鉄トヨタホテル及びホテルトヨタキャッスル
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。