報道発表資料 杜若高校生徒のアイデアを取り入れてスピーカーを活用した自転車施錠啓発を実施します

ページ番号1066046  報道発表日 2025年4月25日 印刷

豊田市は、自転車盗の発生減少に向けて市民の防犯意識を高めるため、豊田・みよし防犯協会連合会、豊田警察署と連携して市営浄水駅南駐輪場に人感センサ付きスピーカーを期間限定で設置し、利用者へ自転車の施錠を呼びかけます。
このスピーカーは、学校法人名鉄学園杜若高等学校(平戸橋町)の生徒から募集したアイデアを基に設置するもので、スピーカーからは、同校の放送部員が自転車の施錠を呼びかける内容の音声が流れます。
なおこの啓発は、同駐輪場で1か月間実施した後、自転車盗が多発する市営駐輪場を中心に、順次実施していきます。

設置期間

令和7年5月1日(木曜日)~31日(土曜日)

ところ

浄水駅南駐輪場(浄水町南平1番地1)

設置作業について

  • とき  5月1日(木曜日) 午前10時~10時30分
  • 参加者 市職員、豊田警察署署員、杜若高校生徒、浄水町自治区長 計8人程度

その他

設置するスピーカーは、小島プレス工業株式会社から市内の防犯啓発に役立ててほしいとの思いで、豊田・みよし防犯協会連合会に寄付されたものを活用します。

<参考>市内における自転車盗の発生状況

  • 令和6年の自転車盗発生件数は456件
  • 456件の内、170件(約4割)が駅駐輪場で発生
  • 自転車盗の約6割が、無施錠での被害であった

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 交通安全防犯課
業務内容:交通安全、交通事故防止、放置自転車問題、防犯施策などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6633 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。