報道発表資料 ヘルスサポートリーダーのスキルアップ講座を中京大学と連携して開催します

ページ番号1065503  報道発表日 2025年4月9日 印刷

 豊田市は、包括連携協定を締結する中京大学と共に、ボランティアとして地域の健康づくりを応援するヘルスサポートリーダーを対象としたスキルアップ講座を開催します。
 全8回の講座では、ヘルスサポートリーダーが、中京大学スポーツ科学部の重松良祐(しげまつ りょうすけ)教授らから、筋力アップ体操や楽しんで続けられる介護予防活動などについて学び、自身が地域で行う健康づくり活動に役立ててもらいます。
 ついては、初回となる講座を以下のとおり行います。

日時

令和7年4月16日(水曜日) 午前9時30分~11時
※午前11時10分~午後0時40分にも別の参加者で同じ内容の講座を開催

場所

中京大学 豊田キャンパス6号館多目的室2(貝津町床立101)

参加者(令和7年4月9日時点)

ヘルスサポートリーダー 38人
※同大学の生徒も講義として受講予定

内容

オリエンテーション、体力測定、ストレッチや筋力トレーニングの演習など

今後の講座について

以下の日程で講座を開催していきます。

  • 第2回:5月21日(水曜日)
  • 第3回:6月18日(水曜日)
  • 第4回:7月16日(水曜日)
  • 第5回:10月15日(水曜日)
  • 第6回:11月19日(水曜日)
  • 第7回:12月17日(水曜日)
  • 第8回:令和8年1月7日(水曜日)

※時間、場所及び参加者は初回と同じ

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

保健部 健康づくり応援課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育、健康相談、食育・栄養、歯科保健など
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
逢妻・朝日丘・梅坪台・浄水・崇化館・豊南地区の方(西部地区担当)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
旭・足助・稲武・下山・高橋・益富・松平・美里地区の方(東部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
井郷・石野・小原・猿投・猿投台・藤岡・藤岡南・保見地区の方(北部地区担当/猿投コミュニティセンター内)
電話番号:0565-41-3081 ファクス番号:0565-41-3083
お問合せは専用フォームをご利用ください。