報道発表資料 令和7年度 子どもの防犯教室を実施します

ページ番号1066031  報道発表日 2025年4月24日 印刷

豊田市は、児童自身の防犯意識の向上を図ることを目的に、児童が地域安全指導員と共に各小学校区の危険箇所を確認しながら、実践・体験型で行う講座「子どもの防犯教室」を平成28年度から実施しています。
令和5年度からの3年間で同教室を市内全小学校(75校)において実施する計画であり、今年度は、豊田市立小原中部小学校はじめ32校で以下のとおり実施します。

とき

令和7年5月1日(木曜日)~12月23日(火曜日)

ところ

市内32小学校(詳細は別添参照)

対象

各校の児童(詳細は別添参照)

講師

地域安全指導員(警察官OB)

内容

  • 防犯基礎学習(体育館で学区の写真を見ながら危険箇所を考える)
  • 防犯体験(大声を出す訓練、防犯ブザーの動作確認等)

取材可能日

  • とき  令和7年5月1日(木曜日) 午後1時35分~2時20分
  • ところ 小原中部小学校 体育館(遊屋町向垣内191)
  • 対象  2~4年生 計26人(令和7年4月24日現在)

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 交通安全防犯課
業務内容:交通安全、交通事故防止、放置自転車問題、防犯施策などに関すること
〒471-8501 
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6633 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。