報道発表資料 鞍ケ池公園動物園でヒツジの毛刈りを実施します
豊田市は鞍ケ池公園動物園において、今回で38回目を迎える恒例行事「ヒツジの毛刈り」を以下のとおり実施します。
同園では、コリデール種とサフォーク種という2種のヒツジを、計9頭飼育しています。ヒツジは自然に毛が抜けないため、夏の暑さ対策としてヒツジが涼しく過ごせるよう、4月から5月上旬頃にかけて、毎年1回毛刈りを行っています。
日時
令和7年4月23日(水曜日) 午後1時30分~2時30分
※雨天等延期予備日 4月24日(木曜日)同時刻
場所
鞍ケ池公園動物園 牛舎周辺(矢並町法沢714番地5)
その他
刈り取った毛は、希望者に抽選で差し上げます。令和7年5月6日(火曜日)から10日(土曜日)までに電話又は直接、鞍ケ池公園動物園事務所へ申込みが必要です。
(開所時間:午前9時~午後5時、電話:0565‐80‐1702)

<参考>鞍ケ池公園動物園のヒツジについて
9頭のヒツジのうち、コリデール種はニュージーランドが原産の毛肉兼用種で、頭全体から足のあたりまで白い毛で覆われており、オス・メスともに角がないのが特徴です。またサフォーク種は、英国のサフォーク州が原産で大型の肉用種です。黒い顔と脚、体が大きいのが特徴です。
問合せ
鞍ケ池公園 電話:0565-80-1702