報道発表資料 更なる食品ロス削減に向けて市内3か所の交流館に「フードドライブポスト」を設置
豊田市は、更なる食品ロス削減に向けて、株式会社バローホールディングス及びとよたこども食堂ネットワークと共働で、希望のあった市内3か所の交流館に、家庭で使いきれない食品をお持ちいただくための「フードドライブポスト」を設置します。
設置するフードドライブポストは、株式会社バローホールディングスがデザイン・制作したもので、ポストに集まった食品はとよたこども食堂ネットワークを通して、市内の子ども食堂などに提供します。
設置日時及び場所
令和7年4月22日(火曜日)
- 猿投台交流館(青木町2-56-26) 午前9時30分~
- 益富交流館(志賀町稔台30) 午前11時~
- 竜神交流館(竜神町新生115-2)午後1時30分~
フードドライブポストについて
- 受付時間
毎週火曜日から日曜日 午前9時~午後9時
※各交流館の開館時間に準じる - 入れられるもの
常温保存ができる未開封のもの、1か月以上賞味期限があるもの、缶詰、レトルト・インスタント食品、乾麺、お米、お菓子、飲料(アルコールを除く) - その他
豊田市では令和6年10月に浄水交流館(大清水町)にフードドライブポストを1つ設置しており、今回の設置で計4つとなります。

ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
環境部 循環型社会推進課
業務内容:一般廃棄物の処理計画・処理施設整備、ごみの減量及び資源化に関すること
〒470-1202
豊田市渡刈町大明神39-3(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-71-3001 ファクス番号:0565-71-3000
お問合せは専用フォームをご利用ください。