報道発表資料 移動型バリアフリートイレトレーラー「モバイルトイレ」を全国の自治体で初めて導入します

ページ番号1060809  報道発表日 2024年9月24日 印刷

豊田市は、避難者の健康と衛生環境の確保を図るため、普通免許で牽引でき、車いす利用者や介護者などの使用性を重視した移動型バリアフリートイレトレーラー「モバイルトイレ」(開発:トヨタ自動車株式会社)1台を公用車として全国の自治体で初めて導入します。
また、導入にあたり同車両のお披露目イベントを実施します。

「モバイルトイレ」について

  • 導入日
    令和6年9月27日(金曜日)
  • 特徴
    電動車いすが通れる緩やかなスロープや、オスメイトにも配慮したユニバーサルデザインの前広便座、介助が必要な大人が横になれる大型多目的シートを備えている。またバリアフリー設計でありながら、普通免許で牽引できるという高い機動性を持ち、断水した地域の指定避難所などにおいて活用が可能。(車両のイメージや主要諸元など詳細については別添参照。)
  • 導入金額
    20,762,280円(7年リース総額)
  • 今後の活用
    災害時に避難所等で活用するほか、自治体間のネットワークを活用し、有事の際に相互にモバイルトイレを派遣できる体制の整備を検討していきます。

お披露目イベントについて

  • とき
    令和6年10月1日(火曜日) 午後1時~1時15分
  • ところ
    豊田市役所 東庁舎駐車場 顕彰碑前
    ※雨天時は東庁舎 北側玄関前
  • 出席者
    豊田市長、トヨタ自動車株式会社関係者
  • 概要
    車両の概要説明、運用方法の紹介、記念撮影など
  • その他
    お披露目イベント終了後、午後2時まで報道機関向けの体験会を実施します。

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-9479
お問合せは専用フォームをご利用ください。