報道発表資料 「出張森の相談窓口」を開設します
豊田市は、多様化する森林に関する困りごとに対応するため、森林所有者が相続や管理方法などの困りごとをワンストップで相談できる「出張森の相談窓口」を試行的に開設します。
この取組を通して、昨年度試行的に開設した「森の相談窓口」(令和6年2月5日報道発表済み)の都市部における相談ニーズや森林所有者の困りごとなどを把握し、より効果的な運営体制について検討するとともに、今後の森林管理手法の構築や持続的な森づくりの推進につなげていきます。
とき
令和6年10月27日(日曜日) 午後1時~7時
ところ
とよた市民活動センター 研修室(若宮町1-57-1 T-FACE A館9階)
対象
市内に山林を所有する方
相談できる内容
所有する森林の場所が分からない、間伐や管理を任せたいが方法が分からない など
※要申込。1枠30分で相談可能。
相談員
- 愛知県豊田加茂農林水産事務所林務課・森林整備課職員
- 豊田森林組合職員
- 豊田市森林課職員
- 森林に関する問題に詳しい司法書士の鈴木慎太郎(すずき しんたろう)氏
申込みについて
令和6年10月7日(月曜日)から25日(金曜日)までに電話かEメール(shinrin@city.toyota.aichi.jp)で森林課まで申込み。
※当日受付も可能ですが、予約の方を優先します。
その他
以下の地区においても、同様の相談窓口を試行的に開催します。
- 下山地区 10月12日 (土曜日)午後1時~7時(下山支所2階大会議室)
- 小原地区 10月18日 (金曜日)午後1時~7時(小原支所会議室)
- 旭地区 10月23日 (水曜日)午後1時~7時(旭交流館第1中会議室)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 森林課
業務内容:林業の振興、後継者・関係団体の指導育成、林道及び森林の保全などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後19-5(足助支所地内)(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
森づくり企画担当、森づくり推進担当 電話番号0565-62-0602
林道担当 電話番号0565-62-0607
ファクス番号:0565-62-0612
お問合せは専用フォームをご利用ください。