報道発表資料 路線バスの交通事故を想定した多数傷病者事故対応訓練を実施
豊田市消防本部は、多数傷病者事故が発生した際に、的確かつ迅速な災害活動を行うため、ドクターヘリや市内の医療機関などの関係機関と合同で対応訓練を実施します。
訓練では、路線バスの交通事故により多数の負傷者が発生したことを想定し、関係機関が情報共有し、連携した救助活動などを行います。
とき
令和6年9月13日(金曜日) 午前9時~11時
※雨天時には規模を縮小して実施する場合があります。
ところ
豊田市足助消防署敷地内(桑田和町中貝戸6番地)
訓練参加機関(令和6年9月5日時点)
- 豊田市足助消防署 職員32人
- 愛知医科大学病院ドクターヘリ 医師、看護師など5人
- 市内4医療機関(豊田厚生病院、トヨタ記念病院、豊田地域医療センター、足助病院)医師各1人 計4人※電話対応のみの参加
- 株式会社オーワ(路線バス運行事業者) バス運転手など6人 合計47人
訓練内容
路線バスの交通事故により多数の負傷者が発生したことを想定し、以下の訓練を実施。
- バス運転手の119番通報をきっかけとした、消防隊員による市内4医療機関への災害情報の共有及び受入調整
- 消防隊員とドクターヘリのスタッフが連携した救助活動などの現場対応
その他
- 気象状況等により飛行できない場合、ドクターヘリは訓練に参加しません。
- 駐車場を確保するため、取材を希望する場合は9月11日(水曜日)までにご連絡ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
消防本部 足助消防署
業務内容:救急、救助、火災の鎮圧などに関すること
〒444-2407
愛知県豊田市桑田和町中貝戸6(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-62-0119 ファクス番号:0565-62-0877
お問合せは専用フォームをご利用ください。