報道発表資料 しもやまスマイルプランに基づいた住民主体の取組 羽布町で「稲刈り体験」を実施します

ページ番号1060449  報道発表日 2024年9月6日 印刷

豊田市は、令和3年3月に下山地域まちづくり推進協議会が中心となって策定した「しもやまスマイルプラン」に基づき、下山地区の10年後の将来像「子どもの声が聞こえ、笑顔で暮らせるまち しもやま」の実現に向けて、地域住民とともに地域課題の解決に取り組んでいます。
その一環で、同プランに基づく遊休農地を活用した関係人口を増やす取組として、羽布自治区(羽布まちづくり委員会)が稲刈り体験を以下のとおり実施します。なおこの取組は、昨年度に続き2回目の開催となります。

とき

令和6年9月15日(日曜日) 正午~午後3時
※少雨決行。ただし台風など荒天の場合は中止。

ところ

羽布町地内

参加者

都市部に在住する市民や羽布まちづくり委員会委員など10人程度
※参加者は既に募集済み

当日のスケジュール

  • 正午~午後1時
    羽布集会所(羽布町仲ノ切58)にて、参加者へ羽布自治区で作られた米を使用したおにぎり等の昼食を提供。
  • 午後1時~3時
    参加者が羽布町地内の田んぼに移動し稲刈りを実施。

取材について

当日の取材をご希望の方は、駐車場を確保するため、9月13日(金曜日)までにご連絡ください。

<参考>

  • 下山地域まちづくり推進協議会について
    下山地域のまちづくりを推進することを目的に、下山地区区長会、下山商工会、豊田市しもやま観光協会など地区内の関係団体により平成19年5月に設立された協議会。
  • しもやまスマイルプランについて
    下山地区の10年後の将来像を見据えて、まちづくりの方向性を定め、事業を実施するための具体的な取組をまとめた地域住民のための行動計画。
  • 羽布まちづくり委員会について
    令和3年3月に策定の「しもやまスマイルプラン」に基づき、羽布自治区の計画を推進するために組織された住民主体の団体。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

地域活躍部 下山支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒444-3242 
愛知県豊田市大沼町越田和37-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-90-2111 ファクス番号:0565-90-3344
お問合せは専用フォームをご利用ください。