ちらしずし
材料(4人分)
- 精白米 280グラム(2合)
 - れんこん 40グラム
 - かまぼこ(花型) 40グラム
 - ちくわ 20グラム
 - たけのこ水煮 40グラム
 - にんじん 20グラム
 - かんぴょう 6グラム
 - 乾燥しいたけ 2グラム(1枚)
 - 高野豆腐(短冊切り) 12グラム
 - しょう油 大さじ1.5
 - 砂糖 大さじ1
 - みりん 大さじ2分の1
 - 和風だし 少々
 - 合わせ酢
- 砂糖 大さじ4
 - 酢 大さじ3
 - 塩 小さじ2分の1
 
 
つくり方
- 精米は1割減の水量で炊く。(米の重量の1.3倍の水)
 - 干ししいたけは水でもどしてせん切りにする。(もどし汁はとっておく。)
 - かんぴょうは塩でもみ、水でもどしてから細かく切る。
 - れんこんは皮をむいて、いちょう切りにする。酢を入れて、さっとゆでる。
 - 高野豆腐はもどして、細かく切る。
 - ちくわは半分に切り、細かく切る。
 - かまぼこも細かく切る。
 - しいたけのもどし汁にかんぴょうを入れ、少しやわらかくなったら、干ししいたけ、れんこん、高野豆腐、ちくわ、かまぼこを入れ、和風だし、砂糖、しょう油、みりんで煮る
 - 合わせ酢をまぜて、加熱し、炊いたごはんに混ぜ、酢飯をつくる。
 - 酢飯の中に、具をまぜる。
 
コメント
ひな祭りの行事食として毎年3月に登場します。大好評な献立です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
教育部 保健給食課
業務内容:児童・生徒の健康管理、学校環境衛生、学校給食、給食センター運営などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎6階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)![]()
電話番号:0565-34-6663 ファクス番号:0565-34-6824
お問合せは専用フォームをご利用ください。


