梅坪台地区 地域課題解決事業
梅坪台地区 地域課題解決事業一覧
事業名 | 事業年度 | 事業種別 |
---|---|---|
犯罪に強いきれいで明るいまちづくり事業 | 2010年度~2017年度 | 防犯対策 |
人と人とがつながるふれあい豊かで安心な街づくり事業 | 2014年度~2017年度 | 自治振興 |
災害に負けない梅坪台事業 | 2017年度~2021年度 | 防災対策 |
梅坪台地域健康づくり事業 | 2023年度~2027年度 | 健康増進 |
犯罪に強いきれいで明るいまちづくり事業
取組課題
梅坪台地区は犯罪発生率が非常に高く、住民の83.5%が犯罪に対して不安を感じている。特に自動車盗や空き巣などの街頭犯罪が多い地区であり、樹木による視界不良や暗影箇所も多く、犯罪が発生しやすい状態にある。
事業内容
- 現状把握:地域点検の実施、不安箇所マップの作成
- 意識啓発:張り看板配布・立て看板設置、防犯啓発大会・出張防犯講習会の開催
- 実践活動:障害樹木の伐採、防犯用センサーライト・カメラの設置、防犯診断士による防犯診断、防犯対策部品等の展示、防犯団体による情報交換会の開催、住民アンケートの実施、地域の落書きクリーン大作戦、防犯だよりの発行


人と人とがつながるふれあい豊かで安心な街づくり事業
取組課題
住民の連帯感が薄れてきている。住民の孤独化が進み、コミュニケーションをとれる機会が不足している。
事業内容
- 現状把握:住民アンケートの実地、意見交換会の実施
- 意識啓発:講演会の開催、あいさつ運動の実施
- 実践活動:イベントの実施、標語の募集、地域会だよりの発行
災害に負けない梅坪台事業
取組課題
梅坪台地域住民の防災意識を高め、災害時により少ない被害で済むように備えを強化する。
事業内容
- 現状把握:住民アンケートの実施、意見交換会の実施
- 意識啓発:講演会の開催、勉強会の開催
- 実践活動:各種イベントの実施、防災マップの配付、地域会議だよりの発行
- 梅坪台地区における過去の水害や水害リスクについてまとめた動画を作成しました。
- YouTube 梅坪台地区住民向け防災啓発動画「水害から身を守る」通常版 約16分 (外部リンク)
- YouTube 梅坪台地区住民向け防災啓発動画「水害から身を守る」ダイジェスト版 約7分 (外部リンク)
-
「水害から身を守る」の視聴の手引 (PDF 1.0MB)
梅坪台地域健康づくり事業
取組課題
国民健康保険特定健康診査の受診率が市平均より低く、健康に対する意識が低い。
また、介護認定率が市平均よりも若干高い状況にあるため、高齢者はもとより、若い世代に対しても健康維持等への意識づけが必要となっている。
事業内容
- 現状把握:梅坪台地域の健康カルテの分析・自主グループを対象とした活動状況アンケートの実施
- 意識啓発:梅坪健康づくり計画の策定・配付
- 実践活動:うめつぼ健康づくりマップの配付
- 梅坪台地域の健康づくり計画を作成しました。
- うめつぼ健康づくりマップを作成しました。
- うめつぼだい健康料理コンテストを開催しました。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域活躍部 地域交流課
業務内容:地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、コミュニティ活動、地縁による団体、市民活動の支援、共働の推進、交流館の整備及び運営管理、高齢者の生きがい及び活動支援、環境美化活動、豊田市民の誓いの啓発などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6629 ファクス番号:0565-35-4745
お問合せは専用フォームをご利用ください。