稲武地区 地域課題解決事業
稲武地区 地域課題解決事業一覧
事業名 |
事業年度 |
事業種別 |
---|---|---|
生活道路における支障木伐採事業 |
令和元年度~令和5年度 |
観光交流 |
夏焼城ヶ山整備事業 |
平成25年度~令和元年度 |
観光交流 |
空き家情報バンク物件登録啓発活動支援事業 |
令和元年度~令和2年度 |
定住対策 |
城山整備事業 | 令和元年度~令和5年度 | 観光交流 |
生活道路における支障木伐採事業
取組課題
交通の妨げになっている支障竹木の伐採等を実施し、生活道路の安全性の向上を図る
事業内容
(1)伐採箇所の選定
(2)道路管理者(道路使用許可申請)や土地所有者(伐採承諾等)との調整
(3)支障竹木の伐採(業者発注)
(4)伐採竹木の片付け等現場処分作業(地域の実施作業)
(5)伐採箇所の維持管理(地域の実施作業)
夏焼城ヶ山整備事業
取組課題
山間地域特有の地域資源を活用した整備が求められているなかで、根強い人気であるトレッキング愛好者に対する夏焼城ヶ山整備事業が急務となっている。
事業内容
・遊歩道の整備
・総合案内、ポイントの案内看板の整備
・道の駅、どんぐりの里いなぶとの連携
・案内マップの作成
・展望台の設置


空き家情報バンク物件登録啓発活動支援事業
取組課題
定住促進委員による空き家情報バンク物件登録啓発活動を支援する
事業内容
調査 :効果的な周知方法の検討、コンセプトの設定(キャッチコピー等)
制作 :稲武地区に特化したわかりやすいパンフレット、啓発グッズの作成
周知活動:住民向け説明会開催、地域イベントでのPR
城山整備事業
取組課題
重点道の駅「どんぐりの里いなぶ」に隣接する城山(武節城跡)を整備し、リニューアル構想で増加が見込まれる道の駅利用者の観光目的地(回遊先、滞在場所)に磨き上げる。
事業内容
(1)支障木伐採
(2)埋蔵文化財(武節城跡)の現況測量調査及び発掘調査
(3)遊び場整備、遊歩道(手摺り)整備、モニュメント整備、看板整備(総合案内看板、案内看板、誘導
看板)、ベンチ整備、花木植栽
(4)城跡遺跡の景観整備
(5)草刈等維持管理作業
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 稲武支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒441-2513
愛知県豊田市稲武町竹ノ下1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-82-2511 ファクス番号:0565-82-3272
お問合せは専用フォームをご利用ください。