報道発表資料 「次世代航空モビリティ入門オンラインセミナー」の参加者を募集します
豊田市は、豊田市次世代航空モビリティ協業ネットワークを設置し、次世代航空モビリティ分野の地域産業化に向けた取組を進めています。
この度、同分野への市内中小企業者等の新規参入を後押しするため、「次世代航空モビリティ入門オンラインセミナー」を初開催します。ついては開催にあたり、以下のとおり参加者を募集します。
募集期間
令和5年2月8日(水曜日)午前9時から3月7日(火曜日)正午まで
主な対象
次世代航空モビリティ分野に関心のある市内中小企業者の社員など
(参加費無料、要事前申込み)
申込方法
オンライン申込みフォームから登録または別添の参加申込書を次世代産業課にメール(monozukuri-sozo@city.toyota.aichi.jp)、ファクス(0565-47-1252)のいずれかの方法で申込み。

セミナーについて
- 日時 令和5年3月8日(水曜日)午後1時30分~3時
- 内容
第一部テーマ:「次世代航空モビリティの現状と今後の展望」
講師:有志団体Dream On 代表 中村翼(なかむら つばさ)氏
第二部テーマ:「中小企業の次世代航空モビリティ分野への関わり方」
講師:株式会社スカイワード・オブ・モビリティーズ 代表取締役社長 松橋雅彦(まつはし まさひこ)氏
※セミナーの詳細については別紙参照
<参考>豊田市次世代航空モビリティ協業ネットワーク
市内の企業や団体等の協業により、次世代航空モビリティ(空飛ぶクルマやドローン)の地域産業化を目指す組織(令和3年8月発足)。有志団体Dream Onを含む59者で構成(令和5年2月3日(金曜日)時点)。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
産業部 次世代産業課
業務内容:ものづくり創造拠点の運営管理、イノベーション創出、次世代産業の育成などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市挙母町2-1-1(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-47-1250 ファクス番号:0565-47-1252
お問合せは専用フォームをご利用ください。