証明書セルフ申請窓口のご案内

ページ番号1019758  更新日 2022年3月29日 印刷

マイナンバーカードをお持ちの方が申請書の記入をせずに証明書交付申請ができます。

市民課では『証明書セルフ申請窓口』を設置しています。これは、マイナンバーカードをお持ちの方が機器の画面を操作することで証明書交付申請ができます。申請書の記入が不要となるため、従来より申請手続が簡単になります。マイナンバーカードをお持ちの方は是非ご利用ください。

証明書セルフ申請窓口

イラスト 証明書窓口受付システム

設置場所

市民課(南庁舎1階)内フロアー

利用できる方

マイナンバーカードをお持ちの方で、カードに利用者証明用電子証明書を搭載されている方

(注意)

  • ご利用の際は、利用者証明用電子証明書の4ケタの暗証番号の入力が必要になります。
  • 成年被後見人の方は利用することができません。
  • 新規にマイナンバーカードの交付を受けた方、転入の方が利用できるのは、翌開庁日からです。

取得できる証明書の種類と金額(有料分のみ)

  • 住民票の写し(本人又は同一世帯員分) 150円
    (注意)除票は取得できません。住民票コード、住所・氏名等の履歴は記載できません。
  • 印鑑登録証明書(本人分)150円
    (注意)事前に印鑑登録が必要です。
  • 戸籍全部(個人)事項証明書(住所、本籍とも豊田市にある方の本人又は同一戸籍記載者分)450円
    (注意)除籍、改製原戸籍は取得できません。
  • 所得課税証明書(本人の最新年度分のみ)200円
    (注意)最新年度の1月1日、及び現時点で豊田市に住民登録がある方で、かつ申告等も必要です。最新年度は画面にてご確認ください。
    なお、豊田市に住民登録していても、居所で申告した場合は取得できません。

(備考)『証明書セルフ申請窓口』で取得できない証明書(先述)は、従来通り申請書をご記入ください。

利用手順

  1. 利用者の方が証明書窓口受付システムを操作します。
    (1)利用者証明用電子証明書の4ケタの暗証番号を入力し本人確認を行います。
    (2)必要な証明書の種類・部数・必要な方等を入力します。
    (3)機械から引換券が発行されます。市民課職員がお呼びするまでお待ちください。
  2. 市民課職員が申請書及び証明書を持参します。申請書に電話番号を記入、手数料を支払い後、証明書を取得してください。

利用上の注意

  • マイナンバーカード及び利用者証明用電子証明書には有効期限があります。
  • 利用者証明用電子証明書の暗証番号の入力を3回間違えるとカードがロックされて利用できなくなります。ロックを解除する為には、市民課マイナンバーカード交付窓口、支所又は出張所で手続を行う必要があります。
  • 暗証番号を忘れても、窓口での照会には応じられません。市民課マイナンバーカード交付窓口、支所又は出張所で、ご本人による暗証番号の再設定が必要です。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

市民部 市民課
戸籍、住民票、印鑑登録、火葬の許可、市税の証明・閲覧、マイナンバーカードなどに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
住民票、戸籍謄抄本、市税等、証明の発行に関すること 電話番号:0565-34-6625
住民票の異動および火葬の許可の手続きに関すること 電話番号:0565-34-6768
婚姻届、離婚届、出生届、転籍届、養子縁組届等、戸籍の届出に関すること 電話番号:0565-34-6994
印鑑登録、臨時運行許可等に関すること 電話番号:0565-34-6733
住民基本台帳事務における支援措置に関すること 電話番号:0565-34-6967
ファクス番号:0565-34-6191
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎5階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
マイナンバーカードに関すること 電話番号:0570-083-130 (マイナンバーカードコールセンター)
お問合せは専用フォームをご利用ください。