マイナンバーカード申請及び交付
市役所でマイナンバーカードの申請をお手伝いします!
マイナンバーカードの申請を希望される方の顔写真を職員がデジタルカメラで撮影し、インターネットを使って申請します。
受取りの方法は、お持ちの本人確認書類により次のいずれかになります。
1 運転免許証、旅券など官公署が発行した顔写真つきの本人確認書類をお持ちの方
窓口で申請、後日「本人限定受取郵便」でカードを受取り(申請時来庁方式)
申請の際、暗証番号設定用紙をご記入いただき、職員が暗証番号を設定のうえ、カードを郵送します。
お持ちいただくもの
- 個人番号カード交付申請書
(備考)紛失された場合や住所等の異動があった場合には、申請書を再発行します。 - 通知カード
(備考)紛失された場合は、紛失の届出をしていただきます。 - 運転免許証、旅券など官公署が発行した顔写真つきの本人確認書類
(備考)有効期限が切れたものは、受付できません。
(備考)コピーさせていただきます
(注意)健康保険証と年金手帳などの本人確認書類を2点お持ちの方で、通知カードをお持ちの方は、申請時来庁方式ができます。マイナンバーカード交付窓口(電話番号:0565-34-6773)へお問合せのうえお越しください。
2 運転免許証、旅券など官公署が発行した顔写真つきの証明書をお持ちでない方
インターネットで申請、後日マイナンバーカード交付窓口でカードを受取り(交付時来庁方式)
(注意)2回窓口へお越しいただくことが必要です。
お持ちいただくもの
- 個人番号(マイナンバー)カード交付申請書
(備考)紛失された場合や住所等の異動があった場合には、申請書を再発行します。 - 通知カード
(備考)紛失された場合は、紛失の届出をしていただきます。 - 健康保険証、年金手帳、学生証など「氏名+生年月日」又は「氏名+住所」が記載された本人確認書類2点
(備考)有効期限が切れたものは、受付できません。
マイナンバーカードの申請
申請方法
スマートフォンや郵便で申請する方法もあります。
詳しくは、以下のマイナンバーカード総合サイト マイナンバーカード交付申請(外部サイト)をご覧ください。
マイナンバーカードの交付(個人番号カード)
マイナンバーカードの申請をされた方に、市役所にて交付しています。
交付通知書(お渡しする準備が整った方に順次郵送されます)が届いてからお越しください。カードは、地方公共団体情報システム機構で作成されます。お申込みからカードをお渡しするまで通常1か月程度お時間をいただいております。現在の発送目安について、以下のページをご確認ください。
お申込みされてから上記の発送目安を経過しても交付通知書が届かない方は、マイナンバーカード交付窓口(電話番号:0565-34-6773)へ電話をお願いします。
受付場所
豊田市役所 東庁舎5階(豊田市西町3-60) マイナンバーカード交付窓口
混雑状況の確認
混雑状況は、以下の「豊田市役所 マイナンバー交付窓口」にアクセスいただくか、二次元バーコードを読取ってアクセスしてご確認ください。

受付日時
祝日・年末年始を除く月曜日~金曜日
午前8時30分~午後5時15分
毎月第2・4土曜日 午前9時~午後5時
令和2年度の土曜日開庁日は下記のとおりです。
(注意)7月25日(土曜日)はシステムのメンテナンスのため中止します。
- 6月13日、6月27日
- 7月11日、7月25日(中止)
- 8月 8日、8月22日
- 9月12日、9月26日
- 10月10日、10月24日
- 11月14日、11月28日
- 12月12日、12月26日
- 1月9日、1月23日
- 2月13日、2月27日
- 3月13日、3月27日
(備考)天候等により開設を中止させていただく場合があります。
必要なもの
- 交付通知書(申請された方に順次郵送されます)
- 通知カード
- 本人確認書類
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(注意)交付通知書、通知カード及び住民基本台帳カードは、回収します。
本人確認書類は、コピーをとらせていただきます。
交付通知書に記載されている期限は、あくまで目安となります。期限が過ぎた場合でもお受け取りいただけます。
カードの受け取りは必ず申請者ご本人に来庁していただく必要があります。
病気等でお受け取りになれない場合は、マイナンバーカード交付窓口(電話番号:0565-34-6773)へ電話をお願いします。
カードの有効期限は、カード作成日から起算されますのでお早目のお受け取りをお願いします。
詳しくは以下のマイナンバーカード総合サイト マイナンバーカードの受け取り(外部サイト)をご覧ください。
マイナンバーカードの見本イメージ

カードの有効期限
20歳未満、カード作成日から5回目の誕生日
20歳以上、カード作成日から10回目の誕生日

ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
市民部 市民課
業務内容:戸籍、住民票、印鑑証明、火葬の許可、市税の証明、閲覧などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
住民票、戸籍謄抄本、市税等、証明の発行に関すること 電話番号:0565-34-6625
住民票の異動および火葬の許可の手続きに関すること 電話番号:0565-34-6768
婚姻届、離婚届、出生届、転籍届、養子縁組届等、戸籍の届出に関すること 電話番号:0565-34-6994
印鑑登録、臨時運行許可等に関すること 電話番号:0565-34-6733
住民基本台帳事務における支援措置に関すること 電話番号:0565-34-6967
ファクス番号:0565-34-6191
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎5階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
マイナンバーカードに関すること 電話番号:0565-34-6773
お問合せは専用フォームをご利用ください。