アレルギー物質を含む食品の表示
食品表示法に基づき表示が義務付けられている特定原材料についての説明
アレルギー物質を含む食品については、平成14年4月1日より消費者への情報提供の必要性から、ごく微量であってもこれらを含むことの表示が義務づけられています。また、平成20年6月3日の食品衛生法施行規則の改正により、表示が義務付けられている物質に「えび」「かに」が追加されました。
1 表示が義務付けられているアレルギー物質
- 小麦
- そば
- 卵
- 乳
- 落花生
- えび
- かに
2 表示を奨励しているアレルギー物質
- アーモンド
- あわび
- いか
- いくら
- オレンジ
- カシューナッツ
- キウイフルーツ
- 牛肉
- くるみ
- ごま
- さけ
- さば
- 大豆
- 鶏肉
- 豚肉
- まつたけ
- もも
- やまいも
- りんご
- ゼラチン
- バナナ
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 保健衛生課
業務内容:食品衛生、動物愛護などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6181 ファクス番号:0565-31-6630
お問合せは専用フォームをご利用ください。