多胎ピアサポート事業
1 多胎ピアサポート事業とは
多胎児を妊娠された方、多胎児の子育て中の方に対して、多胎育児を経験した先輩(ピアサポーター)を派遣し、多胎妊娠・多胎育児特有の悩みや不安に寄り添い、子育て経験者ならではのアドバイスをする事業です。
2 利用できる方
豊田市内に住所がある方で、以下のいずれかに該当する方。
- 多胎妊婦
- 1歳未満の多胎児の養育者
3 事業内容
多胎育児を経験した先輩(ピアサポーター)が自宅を訪問し、身近な相談について、自身の育児経験談からアドバイスをします。
4 利用回数・費用
- 利用回数:2回まで
- 費用:無料
5 申請方法
豊田市役所 こども家庭課(東庁舎2階)の窓口又は郵送で申請書を提出してください。
6 その他
- 申請をされますと、日程調整のためこども家庭課よりご連絡します。
- やむを得ず、キャンセルされる場合は、お電話にてこども家庭課にご連絡ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
こども・若者部 こども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6636 ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。