伴走型 出産・子育て応援事業
市民が安心して出産・子育てができる環境を整備するため、国及び県の「出産・子育て応援交付金」を活用し、「伴走型 出産・子育て応援事業」を新たに開始します。
この事業では、面接等により子育てに必要な切れ目ない支援につなげる「伴走型相談支援事業」と、経済的な負担軽減を図る「出産・子育て応援給付金給付事業」を一体的に行います。
対象者には別途通知を郵送します。電子申請の場合は、通知に記載のある申請番号を入力し、申請してください。
対象者と概要
通知書に記載された「対象者」の表記と、下表「対象者」の表記は異なります。
お手元の通知書に記載された「申請フォーム」から申請してください。
伴走型相談支援事業 |
対象者 |
妊娠期から出産、子育て期までの人 |
---|---|---|
概要 |
妊娠期と出産後に保健師等が面接等を行い、必要に応じてサービス紹介や相談支援等につなげ、子育てに必要な切れ目ない支援を行います |
|
出産・子育て応援給付金給付事業 |
対象者 |
(1)令和4年4月2日から12月31日までに出生した児の産婦又は養育者 |
(2)令和4年4月1日から12月31日までに妊娠届出をした人((1)に該当する人を除く) |
||
(3)令和5年1月以降に妊娠届出をした人 |
||
(4)令和5年1月1日以降に出生した児の産婦又は養育者 |
||
(備考)いずれも申請日に豊田市に住民票のある人 |
||
概要 |
妊娠届出後5万円、出生後児童一人につき5万円を支給します(当面現金給付予定) (1)の人のみ、一括して支給します |
|
通知 |
(1)1月下旬~2月上旬送付済 |
申請フォーム
お手元の通知書に記載されている「申請フォーム」から申請してください。
- 対象者(1) (外部リンク)
- 対象者(2)―1 (外部リンク)
- 対象者(2)―2 (外部リンク)
- 対象者(3) (外部リンク)
- 対象者(4) (外部リンク)
-
委任状様式 (PDF 27.9KB)
(備考)妊娠期分の振込口座は原則、妊婦名義でお願いしていますが、妊婦の口座がない場合は、委任状が必要です。こちらの様式に記入の上、電子申請の場合は写真データを添付し原本を郵送ください。紙で申請する場合は添付の上、郵送してください。
開始時期
伴走型相談支援事業:令和5年1月
給付金給付事業:令和5年3月頃より順次給付予定
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
子ども部 子ども家庭課
業務内容:児童・母子・父子家庭などの福祉給付、児童委員、乳幼児健康診査、母子保健事業 などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎2階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6636 ファクス番号:0565-32-2098
お問合せは専用フォームをご利用ください。