ウオーキング
運動は、糖尿病・脂質異常症・高血圧症といった生活習慣病予防や精神的ストレスの解消、QOL(生活の質)の向上などにも効果があると言われています。健康づくりを目的とした有酸素運動としてウオーキングは、年齢に関係なく、誰もがいつでも継続的にできることから推奨されています。まずは、買い物などのちょっとした移動は車を使わないで、積極的に歩くことからはじめてみましょう。
ウオーキングコース
市内のウオーキングコースを紹介します。「豊田市内ウオーキングコース」のデータは印刷して冊子としてご利用いただけます。

また、距離ごとに地域のウオーキングコースとみどころをパンフレットにして掲載しています。
駐車場の利用に関するお願い
駐車する際は、各施設の職員に声をかけ、無断での利用はご遠慮ください。
また、各施設が休館の際はご利用できません。
イベント等の催しの際、団体で駐車場を利用する場合は事前に各施設の職員に連絡をし、了承を得てご利用ください。
ウオーキングコース看板について
各コース図に記載されているウオーキングコース看板は、老朽化に伴い、撤去されている可能性があります。
ウオーキングイベントの支援
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 健康づくり応援課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育、健康相談、食育・栄養、歯科保健など
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)![]()
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
逢妻・朝日丘・梅坪台・浄水・崇化館・豊南地区の方(西部地区担当)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
旭・足助・稲武・下山・高橋・益富・松平・美里地区の方(東部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
井郷・石野・小原・猿投・猿投台・藤岡・藤岡南・保見地区の方(北部地区担当/猿投コミュニティセンター内)
電話番号:0565-41-3081 ファクス番号:0565-41-3083
お問合せは専用フォームをご利用ください。


