健康づくり
-
健康づくりの合言葉『とよた健康プラス10(じゅう)!』
「とよた健康プラス10」は健康づくり豊田21計画(第四次)を推進し、市民が自ら健康づくりを進めていくためのスローガン(健康づくりの合言葉)です。
いつもの生活に何かを「ちょこっとプラス」して、自分の健康づくりをすすめてほしいという想いが込められています。 -
健康づくりキャラクター きらちゃんのお部屋
豊田市の健康づくりキャラクター『きらちゃん』の紹介ページです。 -
健康に関する出前講座(健康づくり、運動、食生活、歯と口)
市民の皆さまの健康づくりを応援するため、体力チェックや筋トレ、ウオーキングのコツ、バランスの良い食事、歯と口の講話など健康講座を行います。 -
ヘルスサポートリーダー(健康づくりボランティア)養成講座
ヘルスサポートリーダー(健康づくりボランティア)養成講座の案内です。 -
豊田市健康アドバイザー派遣事業
若者や働く世代の健康づくりを推進するため、事業所の健康課題に応じた「豊田市健康アドバイザー」を派遣し、専門的な知見から事業所の担当者や従業員等に対し助言、職場巡視、健康教育等を行います。事業所と共に、健康課題の洗出し、目標設定、実施、評価を実施し、次につなげる活動を提案します。 -
生活習慣病等を予防しよう
生活習慣病は、食事・運動・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。生活習慣病には、がん・心臓病・脳卒中・糖尿病などが含まれます。 -
きらちゃん健康アンバサダー
市内の小中学校や高校、大学、企業等で実施する健康講座やイベント等への参加者を「きらちゃん健康アンバサダー」に認定し、学んだ知識を家族や友人に伝えてもらうことで、若者・働く世代を中心とした健康づくりの輪が広がることを期待して行います。 -
がん患者補整具購入費の助成について
豊田市では、がん患者の方の精神的・経済的負担を軽減するとともに療養生活の質の向上を図り、就労継続など社会参加を応援するために、ウィッグ・乳房補整具の購入費用の一部を助成します。 -
健康づくり応援物品の貸出し
市民の健康づくりを応援するために健康づくり応援物品の貸出しを行っています。 -
各種啓発(健康づくり、歯科)
健康づくり、歯科に関する啓発資料・動画などを紹介しています。 - 熱中症にご注意ください!
-
暑さを確認しましょう
暑さを避けて過ごすために、暑さ指数(WBGT)や、熱中症警戒アラートの情報を活用し暑さを確認しましょう。 - 豊田市相談窓口一覧
-
ゲートキーパー「あなたも誰かのゲートキーパー」
ゲートキーパー研修の動画をご覧いただけます。 -
とよた健康マイレージ
とよた健康マイレージ事業は、市民一人ひとりが日頃から「自分の健康は、自分で守る」ことを意識し、自身の健康の保持・増進することを目的に、主体的かつ積極的な健康づくりへの取組を推進するものです。 -
特定給食施設等の届出について
健康増進法に基づく特定給食施設等の届出についての案内を行っています。 - 地域健康カルテ
- ウオーキング
-
受動喫煙防止対策
平成30年(2018年)7月25日に健康増進法の一部を改正する法律(以下「改正法」という)が成立し、多くの人が利用する全ての施設において、「原則屋内禁煙」となりました。 -
豊田市禁煙治療費助成事業
豊田市では、禁煙を希望する市民の方を対象に、禁煙外来治療費の一部助成事業を行っています。禁煙を考えている方は、ぜひこの機会をご利用ください。 - 食育人材バンク
- 健康相談窓口のご案内
-
わたしのまちのヘルスサポートリーダー
健康づくりボランティア、ヘルスサポートリーダー(通称ヘルサポさん)の紹介です。 - 注意喚起・啓発
- 介護予防