健康づくり応援物品の貸出し
市民の健康づくりを応援するために健康づくり応援物品の貸出しを行っています。
内容
健康づくりに役立つ以下の物品を貸出します。講座や健康づくり・ウオーキングイベントなどでご利用ください。
- 健康チェック物品:血圧計、体組成計、握力計、血管年齢測定器、棒反応など
- 健康づくり学習教材:食育、歯科、たばこ、こころの健康に関するパネルやフードモデルなど
- 健康イベント物品:のぼり旗、手旗、スタッフ用ビブス、スタンプ、着ぐるみなど
対象
市在住、在勤、在学する人で構成された10人以上の団体、自治区、コミュニティ会議、ヘルスサポートリーダー、市内の保育施設・学校、事業所等
(備考)詳細は健康づくり応援物品貸出要綱を御参照ください。
申込み
1 「豊田市健康づくり応援物品等貸出申請書(様式第1号)」を、貸出希望日の31日前までに担当課に提出してください。
- 事前に電話での仮予約を受け付けますが、申請書の提出をもって正式な予約とします。
- 申請書はEメール(kenkououen@city.toyota.aichi.jp)で提出してください。(郵送・ファクス・持参での提出可)
2 担当課から貸出決定通知書を送付します。
- 担当課窓口での貸出・返却とし、持ち運びは申請者でお願いします。
貸出期間
- 健康チェック物品、健康イベント物品:貸出日から7日以内
- 健康づくり学習教材:貸出日から31日以内
申請書
貸出窓口
市役所東庁舎4階 健康づくり応援課
(備考)各拠点での貸出しを希望される場合は、申請時にお申し付けください。
貸出物品一覧
-
健康づくり応援物品一覧 (PDF 1.8MB)
(備考)拡声器と歩数計の貸出しは令和6年度で終了しました。イベント等で必要な場合、先着順で贈呈します。(在庫限り)
貸出要綱
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
保健部 健康づくり応援課
業務内容:地域の健康づくり、健康教育、健康相談、食育・栄養、歯科保健など
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
逢妻・朝日丘・梅坪台・浄水・崇化館・豊南地区の方(西部地区担当)
電話番号:0565-34-6627 ファクス番号:0565-34-6186
旭・足助・稲武・下山・高橋・益富・松平・美里地区の方(東部地区担当/足助支所内)
電話番号:0565-62-0603 ファクス番号:0565-62-0606
上郷・末野原・高岡・前林・竜神・若園地区の方(南部地区担当/高岡コミュニティセンター内)
電話番号:0565-85-7710 ファクス番号:0565-85-7733
井郷・石野・小原・猿投・猿投台・藤岡・藤岡南・保見地区の方(北部地区担当/猿投コミュニティセンター内)
電話番号:0565-41-3081 ファクス番号:0565-41-3083
お問合せは専用フォームをご利用ください。