報道発表資料 マイナポイント操作支援窓口に予約制を導入
豊田市は、マイナポイントの申込みを一人で行うのが難しい高齢者などを対象に開設している「マイナポイント操作支援窓口」について、待ち時間の短縮や混雑緩和を図るため、予約制を新たに導入します。
予約可能日
令和5年1月23日(月曜日)利用分から
予約方法
令和5年1月23日(月曜日)午前8時30分から受付開始。LINE又は電話で予約
※空きがある場合は当日予約も可能
LINEの場合
- 豊田市LINE公式アカウント(@toyotacity)のトーク画面に表示されているメニュー画面内「スマート窓口」タブを選択
- 「マイナポイント操作支援窓口の予約」を選択し、必要な情報を入力

電話の場合
マイナポイント支援コールセンター(0570-078-056)へ連絡
- 受付時間:月~金曜日の午前8時30分~午後5時15分 ※祝日を除く
※聴覚障がい者の専用問合せ先もあります(ファクス 0565-34-6815)
その他
空きがある場合は予約なしでも窓口を利用できますが、事前予約している人を優先的に案内します。
<参考>マイナポイント操作支援窓口について
- 受付時間
月~金曜日:午前8時30分~午後5時15分 ※祝日を除く
第2日曜日・第4土曜日:午前9時~午後5時 - 開設場所 豊田市役所東庁舎1階ロビー
- 内容
(1)マイナポイントの申込に関する支援
(2)マイナンバーカードの健康保険証利用登録に関する支援
(3)公金受取口座の登録に関する支援
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
総務部 行政改革推進課
業務内容:地域経営システム、行政改革、組織管理などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎3階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6652 ファクス番号:0565-34-6815
お問合せは専用フォームをご利用ください。