報道発表資料 ジコゼロ大作戦「豊田市ヒヤリハット体験マップ2022」の公開について
豊田市は令和3年度から、交通死亡事故ゼロの実現に向けた先進実証「ジコゼロ大作戦」に取り組んでいます。その一環として令和4年7月から10月にかけて、市民や事業者を対象に、身近な生活における「ヒヤリハット体験」に関する調査及び分析を、公益財団法人豊田都市交通研究所、株式会社マクロミル及び一般財団法人トヨタ・モビリティ基金とともに行いました。
このたび、ヒヤリハット体験のあった身近に潜む交通危険箇所を整理し、見える化した「豊田市ヒヤリハット体験マップ2022」を以下のとおり公開しました。
公開日
令和4年11月25日(金曜日)
アクセス方法
URL (http://2022.hiyari-result.com)もしくは下記二次元コードからアクセス
「豊田市ヒヤリハット体験マップ2022」の概要
- 市内全ての小学4年生とその保護者、市内の事業所職員など計12,600人を対象に、身近な生活の中で危険を感じた(ヒヤリハット)場所や状況を調査。
- ヒヤリハット体験のあった市内の交通危険箇所(5,946箇所)を地図上に表示。また、交通危険箇所をクリックすると、ヒヤリハット体験の内容が表示。
※今回のマップは、これまであった「ヒヤリハットデータベース」(平成26年作成、令和元年更新)に最新の調査結果を反映し、リニューアルしたものです。
「豊田市ヒヤリハット体験マップ2022」の活用方法
- 子ども向けの交通安全教室や、地域で行う交通安全啓発などで、交通危険箇所を周知するツールとして活用
- 市職員や地域などが、交通安全対策の必要な地点を選定するためのツールとして活用
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 交通安全防犯課
業務内容:交通安全、交通事故防止、放置自転車問題、防犯施策などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6633 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。