報道発表資料 廃材活用アートと衣服回収で若い世代に脱炭素化を発信するイベント「AND ART LAND」を開催
豊田市は、2050年のゼロカーボンシティの実現に向けて、特に次代を担う若い世代へ脱炭素化の重要性について発信するイベント「AND ART LAND」を、令和5年度豊田市共働事業提案制度の採択団体である「TOYOTA CONCIERGE(トヨタ コンシェルジュ)」と共催します。
イベントでは、廃材を活用したアート作品の展示や衣服の回収、衣服をリサイクルして作られたバイオ燃料で走行したことがある「デロリアン」の車両展示等を行うことで、来場者に楽しみながら脱炭素化について考え、行動してもらうきっかけをつくることをねらいとしています。
とき
令和5年11月4日(土曜日) 午前10時~午後8時
令和5年11月5日(日曜日) 午前10時~午後5時
※少雨決行
ところ
豊田市駅東口まちなか広場(喜多町2丁目166)
主な内容
- とよたSDGsパートナー企業から提供された廃材をもとに市内在住のアーティストが制作したアート作品の展示及び制作ワークショップの実施(ワークショップは当日参加可能)
- 「WAMEGURI」回収ボックスの設置による衣服回収の実施。不要になった衣服を持参した方には、衣服をリサイクルして製作したノベルティをプレゼント
- マルシェの開催(古着・アート作品・ハンドメイド小物の物販、キッチンカー等)
- 衣服をリサイクルして作られたバイオ燃料で走行したことがある「デロリアン」の車両展示(5日のみ)
※詳細については別添チラシ参照
入場料
無料
その他
本事業は、令和5年度豊田市共働事業提案制度において「”ゼロカーボンアクション”に関する事業提案」として市民活動団体等からの提案を呼びかけ(令和5年4月17日報道発表済み)、公開審査会を経て採択された提案を採択団体とともに実施するものです。
<参考>
「TOYOTA CONCIERGE」について
主に豊田市内の若年層に向けて、グルメ、子育て、観光等の情報を届けるインスタグラムアカウントを運営する団体。フォロワー数3万人超。
「WAMEGURI」について
豊島株式会社が展開する、不要になった繊維製品を回収・再生するプロジェクト。店舗等に回収ボックスを設置して繊維製品を集め、再び紡績して洋服等に製品化し流通させている。
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
企画政策部 未来都市推進課
業務内容:持続可能なまちづくりに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6982 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。