報道発表資料 足助地域バスにおける座席以外の不適切な場所での乗車運行について
豊田市が、足助地区での住民の移動や小学生の登下校など目的に株式会社オーワに運行を委託している足助地域バスにおいて、乗客を座席以外の場所に乗車させた状態で運行した事案が発生しました。
発生日時
令和5年6月14日(水曜日)午前7時48分頃~7時55分頃
該当路線名
足助地域バス(通学線) 御内・綾渡(みうち・あやど)線
経緯
- 令和5年6月15日(木曜日)午前8時30分頃、豊田市立足助小学校から足助支所に「昨日の朝、地域バスが学校に到着した際に、車両後方の座席がない荷室に子どもが乗車しているのを見た。」と連絡あり。
- それを受け、足助支所が運行を委託している株式会社オーワに対し事実確認を行ったところ、6月14日(水曜日)に上記路線の室口SB待合所から足助中学校区間において、児童2人を荷室に乗せたまま運行していたことが判明。
発生事案の詳細
- 通常は、11人の小学生(6年生3人、5年生以下8人)を14人乗り(運転手含む)の車両(車種:ハイエースバンコミューター)で運行しているが、6月14日(水曜日)については、始発バス停金蔵連SB待合所に到着時に車両が故障し、足助支所に了解を得た上で急遽、10人乗り(運転手含む)の代替車両(車種:ハイエースワゴン)と、追加車両による2台体制での運行を行った。
- 「室口SB待合所バス停」での乗車時に、本来追加車両に乗車させる予定であった児童2人を、運転手が認識しないまま代替車両に乗車させてしまった。
- 座席が埋まってしまったため、乗車中の児童のうち2人が、座席がない荷室に乗車し、運転手が気が付かないまま、「足助中学校バス停」までの2区間(距離:約4キロメートル)運行した。
- 運転手は、児童2人が降車時に荷室から乗降口に進むのを目視したが、報告はしなかった。
違反法令
道路交通法 第55条第1項(乗車又は積載の方法)に違反
※今回の事案では、10人乗りの代替車両に児童11人を含む、計12人が乗車していたが、道路運送車両の保安基準第53条第2項により、12歳未満の小児は3人で2人換算とされるため、乗車人数制限超過(道路交通法第57条第1項違反)には該当しない。
再発防止策
今後、同様の事案が発生しないよう、運転手において乗車後の着席確認を徹底する。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 足助支所
業務内容:窓口業務、地域自治区(地域会議など)、住民自治支援、観光振興、過疎地域の支援、地域の公共交通などに関すること
〒444-2424
愛知県豊田市足助町宮ノ後26-2(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-62-0600 ファクス番号:0565-62-0606
お問合せは専用フォームをご利用ください。