報道発表資料 ラリードライバーと連携した「とまってくれてありがとう運動啓発」を実施
豊田市交通安全市民会議は、「秋の交通安全市民運動」(同日別途報道発表済み)の一環として、豊田市わがまちアスリートであるラリードライバーのホン・ミンウィ選手とともに、市内こども園の年長園児を対象とした「とまってくれてありがとう運動啓発」を実施します。
とき
令和5年9月22日(金曜日)午後1時~1時50分
※少雨決行
ところ
幼保連携型認定こども園たかねこども園(和会町鳥手167)
参加者
- ホン・ミンウィ選手
- たかねこども園 年長園児 38人及び保育師 10人
- 豊田市交通安全市民会議(交通安全防犯課職員) 2人
- 豊田警察署員 1人
内容
ホン・ミンウィ選手にラリーカーを運転してもらい、来年度から小学校へ通学する年長園児が、「とまってくれてありがとう運動」を実践(模擬横断)することで、ドライバーとアイコンタクトすることによる道路横断時の安全確認の徹底と感謝を伝える行為を習慣づけてもらいます。
また、園児たちにラリーカーの走行を間近で見てもらうことで、本市が今年 11月に開催するFIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2023の開催に向けた機運醸成につなげます。
<参考>「とまってくれてありがとう運動」とは
- 歩行者とドライバーがアイコンタクトを行い、一時停止したドライバーに対して、歩行者から積極的に会釈などで、「とまってくれてありがとう」と感謝を伝えることで横断歩道を渡る際の安全確認の徹底を図ります。
- ドライバーは、歩行者から感謝を伝えられることにより、自身の運転を見直し、歩行者の安全を確保する意識の向上を目指します。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
地域振興部 交通安全防犯課
業務内容:交通安全、交通事故防止、放置自転車問題、防犯施策などに関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所南庁舎4階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-34-6633 ファクス番号:0565-32-3794
お問合せは専用フォームをご利用ください。