報道発表資料 「相互理解と意思疎通に関する条例教育連携モデル授業」第1弾 上鷹見小児童が高齢者の理解で学んだ成果を発表します

ページ番号1050032  報道発表日 2022年6月30日 印刷

豊田市立上鷹見小学校の3年生児童10名は本年度からWE LOVEとよた教育プログラムの一環で「豊田市地域共生社会の実現に向けた相互理解の促進及び意思疎通の円滑化に関する条例」の理念に基づき、障がい者、高齢者、外国人等意思疎通に配慮が必要な人への理解やコミュニケーション方法を学んでいます。
今回は高齢者の身体の変化や認知症について学んだ成果を生かし、今後高齢者が住みやすい社会になるため自分たちができることをまとめ、石野の里地域包括支援センター職員へ発表します。

とき

令和4年7月5日(火曜日) 午前10時55分~午後0時30分

ところ

豊田市立上鷹見小学校(上高町宮下60)3年生教室

内容

  • 高齢者に向けたプレゼントを用意し、石野の里地域包括支援センターを通じて渡す
  • 高齢者への接し方について、児童がまとめた内容を発表する

今後の予定

  • 9月~11月 障がいに関する理解
  • 12月~2月 多文化共生に関する理解

(詳細が決まり次第、報道発表予定。)

<参考(1)>相互理解と意思疎通に関する条例について

豊田市は、令和3年4月に「豊田市地域共生社会の実現に向けた相互理解の促進及び意思疎通の円滑化に関する条例」を施行し、障がいの有無、国籍、年齢等を問わず、誰もが安心して自分らしく生きられる地域共生社会の実現を目指しています。

<参考(2)>WE LOVE とよた教育プログラムについて

小・中学校での9年間で、豊田市内の自然や文化財、文化施設、体験的に学ぶことができる教育資源に触れ、ふるさとの魅力に気づき、誇りと愛情をもって、力強く未来を生き抜く子どもたちの姿をめざした教育プログラムです。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

福祉部 高齢福祉課
業務内容:高齢者福祉の企画・調整、認知症、老人福祉施設等に関すること
〒471-8501
愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所東庁舎1階(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-34-6984 ファクス番号:0565-34-6793
お問合せは専用フォームをご利用ください。