犬猫の譲渡について
豊田市動物愛護センターで収容後、適性のある犬猫を新しい飼い主に譲渡する事業のご案内
豊田市動物愛護センターでは、飼い主の事情により飼えなくなった犬猫や、保護した犬猫の新しい飼い主になってくださる方を募集しています。
犬は動物愛護センターにて事前に申し込みいただいた後、家庭環境や希望条件等に適した犬が譲渡対象となった際に、個別に譲渡を行います。
猫は定期的に譲渡会を開催し、譲渡を行います。なお、譲渡申込には一定の条件があります。(一部、猫についても個別譲渡を行うケースがあります。)
1 いのちをかうこと
以下の動画は、豊田市動物愛護センターから犬猫を譲渡するときの流れを説明しています。
以下の動画は、ひまわりネットワークにより制作され、「第38回 地方の時代映像祭2018」ケーブルテレビ部門にて優秀賞、「ケーブルフェスタ2018 自主制作番組コンテスト」最優秀賞を受賞しました。いのちをかうとは何なのか、人と動物の関わり方のヒントを探す作品です。現在ペットを飼育している人も飼育していない人も是非ご視聴ください。
2 譲渡の対象となる犬猫
飼養に適していると判断された犬、猫(8週齢を超えたもの)
3 譲渡申込者の条件
(この条件を満たしていない方には譲渡を行いません)
- 愛知県内在住の20歳以上の方(受付時に本人確認できる書類(免許証、保険証等)の提示が必要です。)
- 飼養場所が一戸建ての持ち家であること(借家・集合住宅等の場合は、規約や管理者の承諾書により飼養が認められていること。受付時に証明できる書類の提示が必要です。)
- 飼養することについて家族全員の同意が得られていること
- 近所に迷惑をかけず、正しく最期まで飼うこと
- 避妊去勢手術をしていない犬猫の場合は、譲渡後に避妊去勢手術を受けさせること
- 譲り受けた犬猫のマイクロチップついて、環境大臣指定登録機関に飼い主情報を登録すること(登録は「犬と猫のマイクロチップ情報登録」サイトへ)
- 猫については完全室内飼養すること
- 犬については狂犬病予防法に定める事項を遵守するとともに、動物愛護センターが開催するしつけ方教室や飼い方講座を受講すること
- 飼い主が病気等で犬・猫の世話ができなくなったとき、代わりに犬・猫を引き取って世話をしてくれる人がいること。
- (犬を希望する岡崎市在住の方は別途条件があります)
4 犬の譲渡を受けるには
- 動物愛護センター窓口にて、随時、申し込みを受け付けます。
- 譲渡申込者の条件を確認の上、開館時間にお問い合わせください。
開館時間:午前8時30分~午後5時15分(平日の月曜日及び12月29日~1月3日を除く) - 申し込み後、家庭環境や希望条件等に適した犬が譲渡対象となった場合には、個別にセンターから連絡いたします。
- 申込の有効期間は、申込日から1年間です。
5 猫の譲渡を受けるには
猫(譲渡会)
- 原則、毎週日曜日に開催予定ですが、都合により開催しないことがあります。
- 開催の決定や詳しい情報は、開催日の2日前までに当ページでお知らせします。
- 情報の更新は適宜実施しますが、譲渡会開催時には、掲載以外にも飼い主募集中の猫がいることがあります。
- 感染症等の発生により、急遽開催を見合わせる場合があります。
開催日時
令和7年10月12日(日曜日)
譲渡会開催日の午前10時から「飼う前講座」を開催しています。
「飼う前講座」の後、午前10時20分頃から譲渡会を開催し、譲渡希望者と譲渡対象の猫との対面を行います。
譲渡申込
受付期間:10月8日(水曜日)から10月11日(土曜日)まで
お電話での申し込みが必要です。
注意事項
- 必ず飼う方(同居の家族(20歳以上)も可)が「飼う前講座」を受講してください。ただし、1年以内に受講している方は、受講を省略することができます。
- 譲渡後、そのまま猫を連れて帰ることができますので、キャリーケース等を必ずご持参ください。
猫(個別譲渡)
- 長期間飼い主が見つからない猫や病気の猫などを個別に譲渡します。
- 動物愛護センター窓口にて、随時、申し込みを受け付けます。
- 譲渡申込者の条件を確認の上、開館時間にお問い合わせください。
開館時間:午前8時30分~午後5時15分(平日の月曜日及び12月29日~1月3日を除く)
問合せ
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問合せ
豊田市動物愛護センター
471-0002
愛知県豊田市矢並町法沢715-4 鞍ケ池公園内(旧くつろぎ館(休憩所))(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)
電話番号:0565-42-2533 ファクス番号:0565-80-2020
お問合せは専用フォームをご利用ください。