コンポスト用基材の無償提供について

ページ番号1069208  更新日 2025年7月22日 印刷

基材の無償提供について

基材については消耗品となります。ぜひご利用ください。ご自身で活用されない堆肥の回収を
ご利用の方は、堆肥の回収時に新たな基材をコンポストに入れてお持ち帰りいただくと便利です。

提供場所

  • 循環型社会推進課 清掃事務所入り口横(渡刈町大明神39-3)
    利用時間:毎日 午前9時~午後5時
    (ただし、土曜日・日曜日は閉庁日のため、職員は不在です。)
  • 西山公園 事務所裏駐車場隅(西山町5丁目1)
    開園日時:火曜日~日曜日 午前9時~午後5時(祝日の月曜日は開園)

提供方法及び提供基材

各提供場所から、以下のコンポスト基材を自由にお持ち帰りいただけます。また、それぞれの基材を混ぜ合わせ、オリジナルのコンポスト基材を作成することもできます。

  • おが粉
    (提供:西垣林業株式会社)(備考)とよたSDGsパートナー
  • 竹チップ
    (提供:コメジ・ソシオ株式会社)(備考)とよたSDGsパートナー
    (提供:株式会社豊竹)
  • 木くず
    (提供:豊田市緑のリサイクルセンター)

おが粉

竹チップ

木くず


〈提供する基材 (左からおが粉、竹チップ、木くず)〉

(備考)参考画像です。内容は変更することがあります。また、日によって在庫の量が増減しますのでご承知おきください。

堆肥の回収について

ご家庭でできた堆肥を活用されない場合は、ぜひ堆肥の回収をご利用ください。
回収場所は無償基材の提供場所と同様になります。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問合せ

環境部 循環型社会推進課
業務内容:一般廃棄物の処理計画・処理施設整備、ごみの減量及び資源化に関すること
〒470-1202
豊田市渡刈町大明神39-3(とよたiマップの地図を表示 外部リンク)新しいウィンドウで開きます
電話番号:0565-71-3001 ファクス番号:0565-71-3000
お問合せは専用フォームをご利用ください。